ダービーまであと2週、オークスは翌週…

疲れるようでワクワクしそうな土日がこの先の2週続く。あとで予定として掲載する予定だが各地の『春の3歳優駿シリーズ』のエア予想の計画も整ってくるので6月の地方重賞のエア馬券予想の予定が例月より早くオークスの前後には発表できることになりそう。かつて『ダービーシリーズ』としての時代にエア予想計画を完走すると充実感が持てたもの。あの感覚は忘れられないだけに地方での3歳優駿も今から楽しみ!(当然東京ダービーもねえー

 

 

その1 ヴィクトリアマイル

 

春の古馬牝馬路線の最高峰決定戦的な位置づけで2006年創設。2017年からはジャック・ル・マロワ賞への、2021年からはムーラン・ド・ロンシャン賞へのチャレンジレースになり、2020年からは『ブリーダーズカップ・チャレンジ』の指定も得てブリーダーズカップ・フィリー&メアターフへの優先出走権と出走権行使時の出走登録料と輸送費用の一部負担の特典が得られることに。

このレースは低人気馬の暗躍が数回あり、2015年に最低人気が3着に突っ込んできたことから3連単が当時としては記録的(執筆時点でも歴代第6位にランクイン)な20,705,810円を叩き出す大波乱に。『天災は忘れたころにやってくる』とは言うが波乱馬券の世界も似たようなものをこのレースの結果に見ることができる(ゾウたん的感触)

 

中距離重賞実績から矛先を変えた馬から入る。本命は⑯クイーンズウォーク。金鯱賞勝利からマイルに矛先を変えたが元をただせば東京1600mはクイーンカップを勝って桜花賞候補に名乗りを上げたゲンのいい舞台。左回りは東京・中京とも掲示板を確保しており『左回り適性』と『川田の選択』であっさり勝ってもここは不思議なさそう。レース自体が紛れて荒れかねない一戦でもあり桜花賞で先着を許した②ステレンボッシュが近走もがき苦しみ海外での実績が短距離に向きそうな印象もある⑰アスコリピチェーノに『忘れられた同世代』的なワンチャンスの勝ちがあったとしても驚けないと考える。

 

◎⑯クイーンズウォーク

○④サフィラ

▲②ステレンボッシュ

☆⑨アドマイヤマツリ

△③アルジーヌ、⑦ワイドラトゥール、⑫シランケド、⑰アスコリピチェーノ

 

ここでは書かないが買い目を複雑にしないとやりづらい印象。こんな組み立て方にはなるのかな?

  • ◎○▲☆の単複で人気想定の▲を厚めに。
  • ◎○▲☆-印の全馬で『ワイドおじさん』を編成。
まあ、この2枚持ちで考えるのが主だろうけど…
 
 
おまけ1 当日の地方重賞
 
17日からばんえい競馬が再開。馬インフルエンザによる中止とはいえ土日にもようやく普段の地方競馬の光景が戻ってきたところ。カーネーションカップのエア予想を書いた際のように無事の開催に祝意を示し、当日の地方重賞を全部おまけとして予想理由抜きで印だけ書いていく。
 
佐賀第4レース 佐賀スプリングカップ
◎④ビキニボーイ
○⑤テイエムフォンテ
▲⑨コスモファルネーゼ
△①グリードパルフェ、③インテンスフレイム、⑥トゥールリー、⑩エイシンダンシャク
 
金沢第11レース 北日本新聞杯
◎⑪タルバン
○②ショウガマッタナシ
▲⑩ビバロジータ
☆⑦ダンナイ
△⑤クリノチャールズ、⑫ランワールドワン
 
盛岡第11レース シアンモア記念
◎⑩ヒロシクン
○②ライアン
▲①グランコージー
☆⑧フジユージーン
△⑥ウラヤ、⑪グローリグローリ
 
帯広第11レース ばんえい十勝オッズパーク杯
◎⑥コマサンエース
○④キングフェスタ
▲②マルホンリョウユウ
△⑦タカラキングダム、⑧コウテイ
 
 
おまけ2 BSイレブン賞
 
私の場合、原則として東西の主場で午後の一般レース・障害重賞に関しては可能な限りBSイレブン競馬中継での確認に努めている。BS11が寄贈賞を提供する社杯なのだが、過去、このレースは出馬投票で大量の除外が出ることがザラだったことがあり『JRAで一番出走が狭き門の準オープン競走』とゾウたん的には勝手に呼んでいる。そんな関連もあるため今回おまけのおまけに加えさせていただくことにした。
リモコンIDキーの『11』がサイン馬券のキモになることがあり今年その『魔の』⑪番枠を射止めたのはウナギノボリ…珍名馬が入ってしまったので取捨に困った。そこでこの馬を基準に実力で上を行きそうな馬を印上位に打ってみた。
 
◎⑯ライジン
○①ルージュスタニング
▲⑨ストレングス
△⑪ウナギノボリ、⑬スマイルアップ
 
 
 
何か取組上になるが、例年のように土曜日のBSイレブンの中継のMC陣が東京競馬場に出向き社杯の優勝騎手に検量室前で勝利騎手インタビューをやって第2部で放送する企画も用意されているとか。それは確かTIMが司会をやっていた時期かららしいのでプレミアム感も一つ違うものになりそう。展望コーナーに力が入るわ滅多にない返し馬が番組内で流れるわで個人的にはワクワク感が強い。
また一つ生き返るのかな競馬ファンとしては…口笛