本題に入る前に、2025年4月終了時点のJRAの全レースの確定データを貼っておく。
では本題。
5月2日の昼前にラジオNIKKEIの競馬実況webに4月の実況担当が掲載された。
まずはこれをもとに、5月3~4日の個人の感想的に考えられる馬券戦術を書いていこうと思う。
5月3日(土・憲法記念日)
東京1R~6R…小塚歩アナ→打率は絶好調だが飛距離が平均的。紙面の◎から穴馬3頭に馬単1着流しで。マルチも可。
東京7R~12R(京王杯スプリングカップを含む)…米田元気アナ→打率は平均的だが飛距離は順調。穴馬2頭と紙面の△全馬を絡めた3連複BOXで。
京都1R~6R…三浦拓実アナ→打率も飛距離も平均的。紙面の◎○▲と穴馬2頭を絡めた3連複BOXで。
京都7R~12R(ユニコーンステークスを含む)…檜川彰人アナ→打率も飛距離も弱い。紙面の◎と上位人気3頭を絡めた馬単BOXをガミらない程度に。
新潟1R~6R…山本直アナ→打率も飛距離も弱い。人気上位2頭と紙面の○で馬単BOXをガミらないように組んで。
新潟7R~12R…小林雅巳アナ→打率も飛距離も比較的好調。人気薄4頭から紙面の○に馬単2着流しで。マルチは必ずしも考えなくてよい。
5月4日(日・みどりの日)
東京1R~5R…藤原菜々花アナ→参考記録期間中およびサンプル数が少ないため省略
東京6R~12R(WIN5対象2レースを含む)…小塚歩アナ→打率は絶好調だが飛距離が平均的。紙面の◎○と中間人気2頭を絡めた馬単BOXで
京都1R~6R…山本直也アナ→打率は平均的だが飛距離は絶好調。人気薄4頭から紙面の▲に馬単2着流しで。マルチは必ずしも考えなくてよい。
京都7R~12R(天皇賞(春)をはじめWIN5対象2レースを含む)…三浦拓実アナ→打率も飛距離も平均的。紙面の▲から上位人気3頭に馬単1着流しで。マルチも可。
新潟1R~6R…小林雅巳アナ→打率も飛距離も比較的好調。紙面の▲△全馬と最低人気を絡めた3連複BOXで。
新潟7R~12R(WIN5対象1レースを含む)…山本直アナ→打率も飛距離も弱い。上位人気2頭か紙面の◎○での馬単マルチで置きに行く形で。
続いて、2025年の4月終了時点のWIN5の飛距離データを張っておく。
これをもとに5月4日のWIN5対象レースの戦術も書くがその実況担当はというと…
東京10R・11R…小塚歩アナ
京都10R・11R(天皇賞(春))…三浦拓実アナ
新潟11R…山本直アナ
第6位の小塚アナ、前回で8ケタに乗せた第5位の三浦アナ、キャリーオーバー効果継続中で首位の直アナの組み合わせで、条件は、
- リステッド→3勝クラス→オープン→リステッド→GⅠ
- ダート2100m→芝1200m→ダート1200m→芝2000m→芝3200m
- ハンデ戦→定量戦→別定戦→馬齢重量戦→定量戦
グレード的にオープン級に重点が置かれた形で芝・ダートのバランスが取れているが長丁場とかダービートライアルとかめったに出てこない性格の一戦が入ってくる厄介かもしれない構成。いきなり組まれたハンデ戦を読み切るのが今回は的中に向けた必須となる可能性が濃厚。