私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
2月10日終了時点のデータがまとまったので発表!

といっても3月まではJRAの全レースだけねえー

 

 

この日は京都競馬の中止分の代替競馬の1場開催とレアなパターン。そのためレース数の関係もあり京都の最長不倒はベスト3にしてランキングに。

 
第1位 143,170円(第5レース・三浦拓実アナ)
第2位 71,220円(第3レース・三浦拓実アナ)
第3位 58,210円(第10レース『エルフィンステークス』・小塚歩アナ)
 

 

ランキングに関して詳細なことは書かないほうがいいと思うがこの日の京都は堅実な傾向が出た。三浦アナの万馬券は上位の2鞍だけで打率的には小塚アナの方に分があった計算。

 

 

では、リーディング争いのほうは…

小塚アナが万馬券打率・飛距離2部門で順位を落とし万馬券1打席あたりの飛距離では三浦アナと入れ替わる形で4位に後退した。

 

 


ではこの結果をもとに、2月15~16日における個人の感想的に考えられる馬券戦術を書くとこうなる…

 

2月15日(土)
東京1R~6R…中野雷太アナ→打率も飛距離もすこぶる弱い。紙面の◎と○の馬単マルチで。

東京7R~12R(クイーンカップを含む)…山本直也アナ→打率も飛距離もわりと好調。穴馬2頭と紙面の△全馬でワイドBOXを組んで。
京都1R~6R…小林雅巳アナ→打率は平均的だが飛距離が好調。穴馬3頭と紙面の◎を絡めた馬単BOXで。

京都7R~12R…三浦拓実アナ→打率も飛距離も平均的。紙面の◎から穴馬4頭に馬単1着流しで。マルチも可。
小倉1R~6R…山本直アナ→打率が弱含みだが飛距離は平均的。中間人気3頭から紙面の◎に馬単2着流しで。マルチも可。

小倉7R~12R(小倉ジャンプステークスを含む)…米田元気アナ→打率は好調だが飛距離は平均的。紙面の◎と穴馬4頭を絡めた馬連ワイドのBOXで。

2月16日(日)
東京1R~6R…山本直也アナ→打率も飛距離もわりと好調。人気のない馬3頭の単複で攻めて。

東京7R~12R(共同通信杯をはじめWIN5対象2レースを含む)…小塚歩アナ→打率も飛距離もわりと好調。人気薄3頭から紙面の○に馬単2着流しで。マルチも可。

京都1R~6R…三浦拓実アナ→打率も飛距離も平均的。中間人気3頭と紙面の○を絡めた3連複BOXで。

京都7R~12R(京都記念をはじめWIN5対象2レースを含む)…小林雅巳アナ→打率は平均的だが飛距離が好調。紙面の○▲と穴馬3頭を絡めた3連複BOXで。
小倉1R~6R…米田元気アナ→打率は好調だが飛距離は平均的。紙面の△全馬と人気薄1頭を絡めた馬連ワイドのBOXで。

小倉7R~12R(WIN5対象1レースを含む)…山本直アナ→打率が弱含みだが飛距離は平均的。紙面の○から穴馬4頭に馬単1着流しで。マルチも可。

 

 

引き続き2月16日のWIN5の個人の感想的戦術を書くがまずは昨年の確定データから。

 

では、対象レースの実況アナを整理。


東京10R・11R(共同通信杯)…小塚歩アナ
京都10R・11R(京都記念)…小林雅巳アナ
小倉11R…山本直アナ


昨年第4位の小塚アナ、リーディング獲得の小林アナ、第7位の直アナの組み合わせ。条件の流れは、

  • 3勝クラス→オープン→オープン→GⅡGⅢ
  • ダート1800mダート1400m芝1200m芝2200m芝1800m
  • 定量戦→別定戦→別定戦→別定戦→馬齢重量戦

グレード的に最後で下り坂になる流れ。ダート2戦→芝3戦と棲み分けられた形。ハンデ戦がないためメンバーの力関係を読み解けば買い目が組みやすい可能性が高そう

 

調教内容や前走のパドックをなどから絡めて狙う場合に絞る形で馬券戦術を書くと、『近3走以内にソラを使って2ケタ着順になった経歴がある馬の◎と○は消し』『変わり身期待ムード濃厚な馬の▲は要警戒』『昨年秋以降ハミ受けが悪かった馬の△は優先的に消し』と順張り重視ながらもアクセント的な逆張りも含めた狙い方を最優先に考えたほうがいいか。小波乱な結果を馬連2~3点に抑えて的中させている記者・トラックマンの◎と○は両にらみで考えたほうがよさそう。

 

なお、ランキングからの狙いは、速やかな記事作成の観点もあり今回も省略する。

 

 

※WIN5対象レースの条件はJRAのホームページの『レーシングカレンダー』をもとに記述しましたが、出馬投票等により変わることがありますので当日の出馬表で最終確認されますようお願いいたします。また、実況担当が変更になった場合は訂正記事を投稿することがあります。