JRAは1月はじまりのサイクルの関係で事業年度始まりは暦どおり。しかし地方競馬については会計年度の絡みがあるため4月始まりのサイクルという事情からNARのサイトに出ている重賞も3月までしか掲載がない。レース名にGRANDAME-JAPANの対象であることが表示されている場合があるがあくまで暫定措置のはずで、2025年の概要が出るのは早くてもJRA賞の競走馬部門の発表と同時かそれ以降の可能性が濃厚。
(何となく)互いに埋もれたくないゆえにJRAとNARがしょーもないバトルもどきでもやってるのはいざ知らずに1月は省エネ的に7鞍を確定、名古屋の2鞍をナイター時間帯の発走条件にしたので最大9鞍に。
ばんえいが3鞍で全部BG1。新春の2重賞とばんえい競馬版『女王盃』と妥当な線。ダート三冠ロードの開幕戦と大井の長丁場までは去年と同じだが今年は新たに高知から黒船賞の選定競走第1弾と園田のお正月重賞を個人的注目度を加味した形でプラス。
名古屋に関してはナイター開催期間の重賞2鞍をチョイス。梅見月杯は昨年もナイター発走だったので心配はしていないが新春ペガサスカップは何となく不安。冬期間名古屋の場合よほどでなければナイター時間に重賞を発走させる傾向もつかんでいるので的中できればいいかな~
てなわけで、いつものようにエア予想を書く上では口を酸っぱくして言っておきますが…