JRA重賞でのエア予想(部分)ストライキも実質2週目。(サボり)癖になっては困るのはあるがこの先競馬歴にピリオドが打たれてもいいように地方競馬に軸足を置いた方式も悪くはないの一言に尽きる。年末になった際に『スパッとJRAの予想と縁を切る』のか『未練タラタラのままJRA重賞の予想も続けるのか』確実に岐路に立つはず。
では、着順チェックに入るが、GⅠをおまけに格下げしたこともあり『軸の地方重賞』→『おまけの地方重賞』→『JRAのGⅠ』という振り返りの序列でいく。また、上位着順のカラー表示も今回はメンタル悪化もあって見合わせる。
その1 ネクストスター金沢
◎ビバロジータ(1番人気)→2着
○エムティパル(2番人気)→5着
▲ミヤギロード(4番人気)→4着
△ダンナイ(5番人気)→4着
△エムザックドリーム・・・競走中止
その2 おまけの地方重賞
盛岡第11レース 若駒賞
◎マルケイロジャー(4番人気)→3着
○ミヤギヴォイジャー(1番人気)→1着
▲ステイクラッッシー(3番人気)→7着
△マツリダマスラオ(2番人気)→1着
△ユウユウコラソン(7番人気)→2着
佐賀第6レース 佐賀オータムスプリント
◎テイエムフォンテ(1番人気)→2着
○テイエムサウスダン(4番人気)→6着
▲グローリー(3番人気)→3着
△テイエムヒマラヤ(5番人気)→5着
その3 菊花賞
◎ダノンザテイル(1番人気)→6着
○ヘデントール(4番人気)→2着
▲コスモキュランダ(3番人気)→14着
☆メイショウタバル(5番人気)→16着
△アーバンシック(2番人気)→1着
△ショウナンラプンタ(6番人気)→4着
△ピースワンデュック(8番人気)→15着
冒頭、このストライキがサボり癖になっては困ると書いたが、あと1週これが続くとなると正直元に戻りたくない気持ちも芽生えてくる。すっぱりJRA重賞のエア予想をしまいたくても結局未練だけが残り結局続けるようなことになるのかと思うと気が重い…その一つのヤマが来年のJRAでの厩務員春闘になるのではないかと思っている。三度の開催強行というになった場合その開催週は完全にJRAの重賞のエア予想を完全に封印することは確実に考えなければならない。たとえGⅠがその中に含まれたとしても!
今週の平日はネクストスター2鞍のため『木曜朝予想掲載』→『土日いずれかで振り返り』というシナリオを基本線にするため通常の地方重賞への取り組みよりは気が楽である。全開催日薄暮の浦和なんて交流重賞以外特にろくに見れたものではない重賞が多く今後取り組むにしても夏の間にナイターもどきの時間に発走する重賞で取り組めるのがあるか否かの次元…大逆転で浦和がナイターに転換できなければ南関東での序列は最下位のまま。そんなことやってる暇あったらナイター時間の重賞にエア予想を集中させたい…こうして地方競馬場間でも格差が出てくるから言う訳ではないが今の多忙さでは日中時間に発走するの地方重賞のエア予想書くなんてだんだん無理ゲー…それでなくても心身症までぶり返しており過敏性腸症候群もまた再発するムード。すべてはあくまで『競馬の内容中心にしたアメブロ』という認識のため。そんな忖度ならやめればいいのにと思うかもしれないがそういう訳にもいかないのだ。