ここにきて8月29日のサマーチャンピオンが台風で延期。安全確保の観点で致し方無いとはいえ延期になったの際の内容に沿ってエア予想はちゃんと書こうと思う。

 

 

そんなこんなで通常だと競馬の話しか書けないワタクシのアメブロではあるが、今回実に記事内にいつか書きたかった馬のうの字も出てこないラジオNIKKEIの投資情報番組の話題でも書く意欲に搔き立てられてしまった。これでも絶賛夏バテ中だぜ…


 

8月27日にラジオNIKKEIは開局70周年を迎えた。私のぬい撮り用のInstagramにも社内パーティーが行われた内容が流れてきたが…日本経済新聞のラジオ部門的にいうだけあって競馬に並ぶ番組の根幹は当然のごとく投資家に向けた経済情報番組である。

 

実は、投資の類はやらないワタクシにとって、木曜日が週休にでもなると木曜の『ザ・マネー』という投資情報番組は必ず聴くようにしている。サブタイトルは『櫻井英明のかぶてつ』で、名前のとおり『兜町カタリスト』なるメルマガの主筆である櫻井英明氏を軸に各種経済情報番組で進行に定評のある小澤京子さんがアシスタントで脇を固める。

 

上差し番組ロゴ

 

この番組の目玉はゾウたん的には2つほどある。

 

まずは櫻井さんがスカウトした企業の経営トップを招いたIR的コーナー『櫻井英明が迫る経営トップの素顔』。ラジオNIKKEIの場合、企業による差はあるがジャパンツアーや個人投資家応援イベントで行われたIRセミナーをダイジェストにしてラジオに流すと(あくまでゾウたん的には)堅苦しいことがあるが櫻井さんのヘッドハンティングによるものと思われるこちらのコーナーは割と堅苦しくはない。実直に企業の姿をとらえ、将来展望をうかがうスタイルであり、投資初心者とかにもわかりやすい内容に仕上がっているのが正直な感想。

また、IR活動に来てもらう企業の上場先も東証にこだわらず名古屋・福岡・札幌の新興市場からもヘッドハンティングを行うなど『ネクストスター』的な企業の発掘に寄与している部分もポイントと考える。

 

もう一つは『ライフプランのプロ』こと日本IFA協会の理事長の正木彰夫さんを迎えた『ガチンコ銘柄バトル』のコーナー。ここの場合は櫻井さんと正木さんの丁々発止自体が好きなのだが、それに加え『互いの株価ベースや投資テーマ上の注目企業』が明確にわかるというもの。ここも『現在の市況なら応援のし時』とか『この企業が各種マーケットデータを動かすポイント』という視点を提供できて聴きやすい。

 

 

他にも、番組の前半では『アノマリー』に注目した市況の展開を展望したり、月に一度マーケットプレス内で毎週金曜日の後場にテクニカルの筋の解説者とチェックする『スケジュール総まとめ』の月間版が登場したりと投資家はもちろんのこと日経新聞の経済・マーケット面の見方にまつわる情報も充実しており、ビジネスパーソン受けする内容に仕上がっている。