絶賛夏バテ中からしばらく抜けきれそうもない。さっさと着順チェックから入ろうか。
その1 小倉記念
◎ディープモンスター(2番人気)→3着
○リフレーミング(1番人気)→1着
▲シリウスコルト(3番人気)→9着
☆グランスラムアスク(10番人気)→6着
△コスタボニータ(4番人気)→2着
△セントカメリア(9番人気)→5着
△メモリーレゾン(7番人気)→10着
その2 関屋記念
◎パラレルヴィジョン(7番人気)→14着
○トゥードジボン(3番人気)→1着
▲コレペティトール(13番人気)→16着
△ロジリオン(5番人気)→4着
△プレサージュリフト(2番人気)→5着
△サクラトゥジュール(6番人気)→13着
その3 ひまわり賞(オークス)
◎リケアマロン(1番人気)→3着
○コンバットスプーン(5番人気)→2着
△ルボートン(10番人気)→5着
その4 ばんえいグランプリ
◎メムロボブサップ(1番人気)→1着
○クリスタルコルド(2番人気)→4着
おまけ1 九州チャンピオンシップ
※本命馬と注目馬のみ
◎アエノブライアン(1番人気)→2着
☆ブルーアロー(3番人気)→3着
おまけ2 JRAの新馬戦
土曜中京第5レース
◎ハイファイスピード(7番人気)→3着
絶賛夏バテ状態なので着順だけチェックすることにして余計なことは言わない。他に気になった話なんぞを…
ウチの場合、日曜のJRAの全レース終了後にIBCラジオの『いわて競馬クロス』をシーズン中聴いているが、ひまわり賞当日に元IBCアナウンサーの瀬谷佳子さんがラジオ実況すると岩手競馬の公式から発表が出ていた。瀬谷さんが一時期女性の競馬実況アナとして元ラジオ日本の井口保子さんやホッカイドウ競馬やばんえい競馬を実況を手掛け今年鬼籍にはいった小枝佳代さんと並んで活躍していたとの伝説もあり楽しみに聴かせてもらった。女性ならではの落ち着いた『馬を追う』に徹した実況ぶりで聴きやすく、
『ラジオNIKKEIの藤原菜々花アナがこの先南関東の重賞を取材した際に録音した実況が地方競馬プラスワンで流れた場合公式音源でないゆえにこんな感じもあるのかな?』
なんてイメージも湧いてきた。『女性アナウンサーによる競馬実況』という意味では非常に勉強にもなった。
あと、日曜の新潟の直線競走でまたトラッキングシステムの『魔改造』を見せつけられた(スマホのJRAアプリで流れたレースライブをスクショして貼る)。

今度ばかりは完全に香港ばり、いや、香港より詳しくなってしまった印象があり、まだまだ魔改造をやめる気配もないと今年の秋のGⅠシーズンでどんな完成形を見せるのかまたワクワク感が増えてきた。
週ナカ、クラスターカップの延期があり、14日に一気に重賞3鞍予想と忙しくなってしまった。自分なりの工夫はしているものの夏バテを抜けるのがスローペースになっていることもあり、少なくともJRAで夏のローカル開催が展開されている間は無理に予想理由は書かず沿革やレースの位置づけなどの前能書きを拡充する形で予想印だけにとどめることにしようかと思う。
実は考え抜いた結果…15日の笠松のくろゆり賞がSPⅠと格が高いのは認めるものの家事等の多忙もありリアタイでは視聴できない可能性が高く本命印だけの予想を見合わせる方向で最終調整の予定。お盆競馬は忙しいとは言うが…正直な話、今年のゾウたん的注目は『旧・3歳秋のチャンピオンシップのレガシー競走』のほうにエア予想の取り組みの重きを置いているので、クラスターカップなんて外れて上等的に構えないと無理がたたるだけ。
あと、NARは今年の未来優駿シリーズの概要をリリースしているが、こっちについては9月のエア予想の投稿予定を掲載する際にプランニングしていこうと思う。再編を受けたダート重賞も第2クール突入。早く秋のGⅠシーズンにならないかなと思うだけ。それでも菊花賞馬参戦のインターナショナルステークスのJRA発売も決まったことだし…それも予想印だけにしてしまおうかな。予想理由書くとしてもレーティングの絡みしか書けないし。