後述するがラジオNIKKEIの実況におけるある現象のためメンタルがだんだんとっ散らかってきている。楽しみだった新潟の超薄暮競馬、このおかげでJRAでの競馬がある際にX(Twitter)やっていることがやる気を失っている。まずは着順でも。

 

 

 

その1 新潟ジャンプステークス

 

◎サクセッション(1番人気)→2着

○パトリック(4番人気)→3着

▲ダイシンクローバー(12番人気)→12着(ブービー)

△サペラヴィ(3番人気)→8着

△エンデュミオン(6番人気)→9着

△サイード(8番人気)→10着

 

 

その2 クイーンステークス

 

◎コガネノソラ(5番人気)→1着

○ウンブライル(1番人気)→10着

▲ボンドガール(2番人気)→2着

☆スタニングローズ(9番人気)→6着

☆モリアーナ(8番人気)→12着

△アルジーヌ(7番人気)→3着

△コンクシェル(6番人気)→5着

△イフェイオン(4番人気)→7着

 

 

その3 アイビスサマーダッシュ

 

◎チェイスザドリーム(1番人気)→9着

○モズメイメイ(3番人気)→1着

▲ウイングレイテスト(2番人気)→2着

☆ロードベイリーフ(14番人気)→8着

☆ジャスパークローネ(7番人気)→10着

☆マウンテンムスメ(9番人気)→11着

☆ショウナンマッハ(11番人気)→12着

☆デュアリスト(10番人気)→14着

☆グレイトゲイナー(12番人気)→15着

 

 

おまけ1 JRAの新馬戦

 

7月27日 新潟第2レース

◎カルミアクラウン(2番人気)→4着

 

7月28日 札幌第5レース

◎ロパシック(2番人気)→2着

 

 

おまけ2 吉野ヶ里記念

(本命馬のみ)

 

⦿テイエムフェロー(1番人気)→1着

 

 

この2日間で気づいたことはメインで後述しなければならないこともあるのとしょーもない話ばかりになるので簡潔に書く。

 

まず新潟ジャンプステークス。ここまで来たら『人』のインパクトが大きかった。重賞初勝利を遂げた小牧加矢太騎手もうれしいもそうだが『障害競走の未来は俺が担う!』とばかりのメッセージを送り、NARの騎手試験合格と兵庫競馬への再転入の関係で31日で免許が切れる父・太騎手へ絶好の援護射撃になったようだ。

 

2つの重賞の場合はトラッキングシステムへの『魔改造』があったようで…(JRAアプリのレースライブをスクショしX(旧Twitter)に貼った画像をここでも貼っておく)

 

まずはクイーンステークス。

 

続いてアイビスサマーダッシュ


直線競走用のトラッキングシステムを見て、『もう海外競馬に追いつくの決定的じゃん』なんて思った。

 

 

この日のJRAの最後、新潟の最終で大井の笹川翼騎手がJRA初勝利!笹川騎手は地方通算2000勝からのJRA初勝利という『地方での積み重ねが積もり積もって大台まで遂げたらJRAでも勝利を挙げていた』という物語にも書けないストーリー。ウチはもともと地方所属騎手がJRAで勝利を挙げるのは好きだしJRA初勝利ならなおさら。表彰セレモニーで大井ゆかりのJRA騎手(内田博幸・戸崎圭太両騎手)も花を添えほっこりしたハッピーエンド。ヤングジョッキーズシリーズの舞台も含めて次にこの美酒を味わう地方所属騎手は誰なのかワクワクしてしまう(そのおかげでインタビュアーまではやりたくないアナウンサーがラジオNIKKEIにはいるとか…)。

 

 

 

さてさて…

『メンタルがとっ散らかる』その現象でも書いておこう(ある種こっちが本題)。

 

 

夏の福島開催で、藤原菜々花アナの実況数が激減していること。3連単ダービーの開催場別データまとめる際に精査はするが、福島だけで3レースしか実況していなかったんじゃないかな?おまけにここ2週、後半の正面進行にもかかわらず実況担当がない状況が続き、何か『実況を外され干されているのでは?』とも思うようになった。さすがに堪忍袋の緒が切れるのを避けるべく、土曜日の新潟の第3~5レースと日曜日の新潟の前半5レースをラジオ日本の中継音源に切り替えてラジオNIKKEIの分はJRAアプリでチェックする方式に変更してみたところとっ散らかるのも緩和できた。この時確認できたのは局アナである細渕武揚アナに加え、吉本靖さん、堀江政史さん(ほかに原則木曜担当となる朝のニュースも聴取中)、木村季康さんの4名の実況(局アナでない3名はさん付けした)。矢田雄二郎アナに関してはこの週は実況を聴けなかったが、避難生活中や秋の中山での社杯の際実況担当になることもあるので、別に急ぐ必要もなさそう。

メンタルがとっ散らかった影響はほかの事項にもおよび、てっきり日曜朝の第2放送一本勝負と思っていた『競馬LIVEへGO!』が27日の19時から放送と目論見を完全に裏切られたような感じになったのと『こんなクソ忙しい時間に聴いていられるか!』と怒り狂いそうになり、番組に関するポストなんぞできようもなかった。さらには並行視聴のBSイレブン競馬中継も集中してみることができず、特に日曜なんかは、第1部に臨時移設した『おうまのQ』を直視できず寝室でゴロ寝しないと頭の疲れが取れない事態。

Xでのポストもさらに影響が出て、WIN5の関連だと『票数のローソク足』のグラフしかポストすることができなくなり、『飛距離の展望』『最終結果の野球的考察』といったものは休む形にした。

正直な話、『競馬関連のポストみんな休みたい!』と終日思うようになっていたので、次の土日に関しては『できること』以外はみんな休んでしまおうかと思っている。今週のパターンを基準に。

 

この暑熱対策を受けた新潟の『超薄暮競馬』…藤原アナの実況機会の激減に加え疲労感からメンタルがとっ散らかるようでは確実に脳内なんぞパンク、いや、オーバーヒートでガタが来る予感しかない。これでエア予想まで苦しむようなら…その際はがっつり休んで3連単ダービーのデータしか集計公表やらないようにしようか。実は、アメブロでの競馬の話で一番やりたかったことというのは『3連単ダービー』のほうであり、エア予想なんぞはアメブロのシステムにこのブログが競馬ジャンルで扱われてほしいから書いているだけである(別に運営サイドへの批判ではないよ)。