ここ連日のクソ暑さと変な眠気が先立って冒頭の能書き書くのがが面倒くさい。早速着順チェックから…

 

 

その1 函館2歳ステークス

 

☆サトノカルバナル(1番人気)→1着

☆カルプスペルシュ(4番人気)→5着

☆リリーフィールド(6番人気)→6着

☆チギリ(9番人気)→8着
☆エメラヴィ(3番人気)→10着

 

 

その2 函館記念

 

◎エンパイアウエスト(7番人気)→15着(ブービー)

○ホウオウビスケッツ(3番人気)→1着

▲トップナイフ(2番人気)→10着

☆エミュー(16番人気)→14着

△チャックネイト(6番人気)→6着

△リカンカブール(11番人気)→8着

△オニャンコポン(8番人気)→13着

△デビットバローズ(5番人気)→16着(シンガリ)

 

 

その3 旭川記念

 

◎インビクタ(1番人気)→4着

○クリスタルコルド(2番人気)→1着

△コウテイ(3番人気)→2着

△コマサンエース(4番人気)→3着

 

 

その4 マーキュリーカップ

 

◎ロードアヴニール(3番人気)→3着

○メイショウフンジン(1番人気)→8着

▲ギガキング(6番人気)→10着

☆ヒロシクン(7番人気)→13着(ブービー)

△クラウンプライド(2番人気)→1着

△ビヨンドザファザー(5番人気)→2着

△テンカハル(4番人気)→4着

△グローリグローリ(13番人気)→9着

 

 

おまけ1 JRAの新馬戦

 

7月14日 小倉第5レース

◎センツブラッド(2番人気)→2着

 

7月14日 小倉第6レース

◎ラブアイミー(5番人気)→1着

 

 

おまけ2 本命印(または注目馬に☆)を打ったもの

 

佐賀王冠賞

◎アエノブライアン(1番人気)→1着

 

やまびこ賞

◎ラティサワー(1番人気)→4着

☆サクラトップキッド(2番人気)→1着

 

名港盃

◎トランスナショナル(8番人気)→6着

 

 

函館と帯広が惰性になったところがあり盛岡について触れておこう。

どうやら川田騎手の短期休養の影響を勝った馬が影響を受けたようだが、鞍上を変えても勝ったようで完全に馬の信用で勝利しているところが強そう。これで日本国内の重賞が初制覇というのも何か不思議以外の何物でもない気がする。地方馬の奮起を求めていたウチには完全に裏切られたような気も…前にも書いたかもしれないが、ウチの場合、基本的にダートグレード競走において『JRA所属馬の大運動会』状態になるのは一番大嫌いなのね。これからは過去の傾向を読み切るか何かで当初計画を立てても考えようによっては『見』にすることって必要なんだな~と思った次第。

 

週ナカの地方が木曜日の船橋。そしてその次が新馬戦を除けば小倉と盛岡の芝(高知もあるか)になるため少しはやりやすい可能性も。さらにその先、7月22~26日が即PATでの地方競馬の発売がなく、その間の地方重賞は門別だけだが(なんとなく)正直どうでもいい感じしかなく地方重賞予想もひと休み!リフレッシュするところはちゃんとやって・・・といきたいが日曜の地方重賞(7月28日佐賀、8月4日盛岡芝と高知)の発走時間がJRAの暑熱対策における新潟の発走時間の大幅繰り下げ(薄暮競馬じゃん)の絡みでどの時間に発走するのか。それによっては8月4日の盛岡の芝の分だけ計画は立てても撤回するようなことになりかねないので、その間きっちり(本命印だけのものでも)地方重賞の予想を休むという選択肢も押さえておかないと大変なことになりそう・・・