私のTwitterでは先行して公開していますが…
7月14日終了時点のデータがまとまったので発表!
まずはJRAの全レース!
万馬券打率では小倉前半実況の三浦拓実アナが第3位に、福島前半実況の山本直也アナが第6位にそれぞれ後退した。
飛距離は平均ではランキングが動かなかったものの万馬券1打席あたりで函館後半実況の小塚歩アナが直也アナをかわし第2位に浮上した。
本塁打は発生せずランキングに動きなし。
順位算出対象アナウンサーに絞った形でこの日時点の状況を整理すると…
万馬券打率は前述したが小塚アナが首位でこれを三浦アナと小林アナが追う。
飛距離は平均の首位が小塚アナで万馬券1打席あたりは米田元気アナとねじれる形。第2位はその逆。第3位は両部門とも直也アナ。
本塁打は三浦アナが首位に立ちこれを米田アナと小塚アナが追う。
続いてWIN5!
この日は31,102,690円と3ランホームラン的な当たりになった。ランキングこそ動かなかったが檜川彰人アナが300万円を超えてきた。
この日時点の状況を整理(諸事情によりランキング上位のみ)すると…
小林アナが2000万円台をキープし首位に、第2位の直也アナと第3位の三浦アナまでの3人が1000万円を超えている状態が続く。
この結果をもとに、7月20~21日の個人の感想的に考えられる馬券戦術を書くとこうなる…
7月20日(土)
福島1R~6R→小塚歩アナ→打率も飛距離も絶好調。人気薄4頭から馬単で1番人気2着流しで。
福島7R~12R→米田元気アナ→打率が弱いが飛距離は好調。穴馬4頭の馬単BOXで。
小倉1R~6R→三浦拓実アナ→打率も飛距離もわりと順調。人気サイド2頭と穴馬3頭を絡めた3連複BOXで。
小倉7R~12R→檜川彰人アナ→打率も飛距離も割と平均的。中間人気4頭の3連複BOXで。
札幌1R~6R→中野雷太アナ→打率も飛距離もすこぶる弱い。上位人気2頭の馬単マルチで。
札幌7R~12R→小林雅巳アナ→打率は好調だが飛距離が弱い。1番人気から中間人気3~4頭に馬連ワイドで流して。
7月21日(日)
福島1R~6R→米田元気アナ→打率が弱いが飛距離は好調。1番人気から人気薄3~4頭に馬連ワイドで流して。
福島7R~12R(WIN5対象2レースを含む)→山本直アナ→打率も飛距離も平均的。中間人気5頭の3連複BOXで。
小倉1R~6R→山本直也アナ→打率は平均的だが飛距離が順調。1番人気から穴馬3~4頭に馬連ワイドで流して。
小倉7R~12R(中京記念ほかWIN5対象2レースを含む)→三浦拓実アナ→打率も飛距離もわりと順調。人気薄3頭から人気サイド2頭にお好みの馬単フォーメーションで。
札幌1R~6R→小林雅巳アナ→打率は好調だが飛距離が弱い。2~3番人気から中間人気2頭にお好みの馬単フォーメーションで流して。
札幌7R~12R(WIN5対象1レースを含む)→中野雷太アナ→打率も飛距離もすこぶる弱い。人気上位3頭の3連複BOXをガミらない程度に。
7月21日(日)のWIN5対象レースの実況はというと…
福島10R・11R→山本直アナ
小倉10R・11R(中京記念)→三浦拓実アナ
札幌11R→中野雷太アナ
何とか100万円は超えておきたい第8位の直アナ、凡退で1000万円を割ることは絶対避けたい第3位の三浦アナ、取締役就任後初実況で是が非でも100万超えのチャンスをうかがう最下位の中野アナの組み合わせ。
今回の条件は次のような流れ。
- 2勝クラス→2勝クラス→オープン→GⅢ→リステッド
- 芝1200m→ダート1150m→芝1200m→芝1800m→ダート1700m
- 定量戦→定量戦→ハンデ戦→ハンデ戦→別定戦
珍しく3勝クラスがなく少し芝とダートの棲み分けがちぐはぐ気味なパターン。重量条件はメリハリよく棲み分けられ中ほどのハンデ戦のハンデ差と最終戦のメンバーの力関係を読み解くことが的中の近道か。
馬場状態から狙う場合は小倉の芝が最終週であることから荒れた芝で狙える馬を確保したほうがよさそう。福島はダートのみのため当日朝時点の含水率か散水が必要になるような乾燥具合になるかをものさしにしたほうがよいか。開幕週の札幌は芝になるため中間の作業状況と芝の生育状況から占うことがポイントかも。
展開から狙う場合は福島と小倉は土曜日の勝ち馬の第3コーナーの位置取りをカギにしたほうがよいか。札幌は開幕週のため展開や上がりタイムの傾向からは狙いづらい可能性が高くこの視点であれば日和ってもよさそう。
紙面の印と調教内容や前走のパドックを加味した狙い方は、『前走のパドックでよく見せていた馬の◎は確実に』『調教でタレるような馬に○がついたら消し検討』『前走のパドックで毛ヅヤよく見せた馬の▲か△は注意』といったように順張りを基本とした狙い方が第一になりそう。順当な結果の際に3点以内の馬連または3連複で射止めている記者・トラックマンの◎が比較的カギになりそう。
ランキングからの狙い方は、WIN5の飛距離と万馬券打率でみた場合は『小倉は穴馬・他は人気サイド』、平均飛距離でみた場合は『札幌は人気サイド・他は中間人気』、万馬券打率でみた場合は『福島は中間人気・小倉は穴馬・札幌は人気サイド』という感じでかなり複雑な順張りに徹することになりそう。札幌を人気サイドにすることを順張りの軸に置いた場合その逆サイドとして札幌を穴馬にすることで逆張りのカギにすることができるかも。
※WIN5対象レースの条件はJRAのホームページの『レーシングカレンダー』をもとに記述しましたが、出馬投票等により変わることがありますので当日の出馬表で最終確認されますようお願いいたします。また、実況担当が変更になった場合は訂正記事を投稿することがあります。