予期せぬ時に荒れる牝馬重賞。荒れる一因は中山マイルの特殊性に他ならない!?

 

 

今年は上位がしっかりしており中山1600mで特別実績のある⑨を本命に。6日の前半で4勝とスタートダッシュを確実にしてきた坂井瑠星騎手を擁してきたのもここは追い風の可能性あり。対抗の⑥は前走アルテミスステークスで3着と強いところにもまれての着順であればこのメンバーでは連軸もありそう。単穴の③は中山は1200mで近2走連に絡み1600mへの距離延長でも苦にはしない可能性が高そう。☆を打った⑫は1戦1勝の不気味さでの逆転の目で。1400mでの実績しかない⑩も複勝圏内ならありの可能性を見込んで押さえ。

 

 

遅くなったが、1月2~3日のばんえいのBG1重賞2鞍についてもここで振り返ることにしたい(いずれも買い目まで)。

 

 

その1 帯広記念

 

◎メムロボブサップ(1番人気)→2着

○アオノブラック(2番人気)→6着

☆コマサンエース(6番人気)→4着

△コウテイ(7番人気)→3着

△ミノルシャープ(8番人気)→8着のブービー

 

ここはワイド④-⑨~970円しか当たらずトリガミ…(^^;)

(100円×15点=1,500円の投資で530円のマイナス)

 

 

その2 天馬賞

 

⦿キングフェスタ(1番人気)→1着!

○ヤマカツエース(2番人気)→4着

▲ヘッチャラ(4番人気)→3着

△ダイヤカツヒメ(8番人気)→6着

△アローリキヒメ(10番人気)→8着

△シンエイアロイ(9番人気)→9着

 

ここはワイド③-⑦~300円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×20点=2,000円の投資で1,700円のマイナス)

 

 

エア(馬券)予想の方向性を変えたのでしばらく買い目まで書くレースもなくなることもあり今回のマイナスで何か打ち止め感が出てきたことろか。今後は『お気楽』な予想に徹するので印を打つのを楽しむくらいの気持ちでやらないとメンタルなんてもたない。しばしの間『予想を楽しむ』ことで続けることができればと思っている。