私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
12月24日終了時点の確定データがまとまったので発表!
まずはJRAの全レース!
この日の結果で万馬券打率・飛距離2部門・本塁打について順位に変動はなかった。本塁打のリーディング争いが28日まで決着が持ち越された感じか。
続いてWIN5!
この日は6,472,370円と3ベースヒットな当たりで順位に変動はなかった。中野雷太アナのシンガリが決定的になり、大関隼アナがリーディング獲得なるかは28日の小塚アナの結果次第になった。
28日の開催をもってJRAの全レース・WIN5とも年間ランキングが確定するが、28日の全レース終了後に集計したデータについては可能であれば当日中にXにポストする形をとるがこのブログでの発表は各種ランキングの取りまとめも加えた記事内容にする必要があるため、元日をめどに発表する形にしたい。
このデータをもとに、12月28日の個人の感想的に考えられる馬券戦術を書くとこうなる…
中山1R~6R→山本直也アナ→打率も飛距離も平均的。中間人気4頭の馬単BOXで。
中山7R~12R(ホープフルステークスほかWIN5対象2レースを含む)→小塚歩アナ→打率も飛距離も絶好調。穴馬5頭の3連複BOXで。
阪神1R~6R→檜川彰人アナ→打率も飛距離も平均的。1番人気から穴馬4頭に馬単流しで。マルチも可。
阪神7R~12R→三浦拓実アナ→打率も飛距離もすこぶる弱い。上位人気4頭の馬単BOXをガミらない程度に。
12月28日(日)のWIN5対象レースの実況は…
※通常とは勝手が違い『最終レースから発走時刻で遡って5鞍』です!
中山10R・11R(ホープフルステークス)・12R→小塚歩アナ
阪神11R・12R→三浦拓実アナ
かすかに逆転首位の可能性も残る第4位の小塚アナと1000万円回復のラストチャンスとなった第5位の三浦アナの組み合わせで、今回の条件は次のような流れ。
- 2勝クラス→リステッド→2歳GⅠ→3勝クラス→3勝クラス
- ダート→ダート→芝→芝→芝
- 定量戦→別定戦→馬齢重量戦→定量戦→定量戦
グレード的に富士の山状態となる展開で、前半がダートでGⅠを境に芝ですみ分けられる流れ。ハンデ戦がないことからメンバーの力関係を読むことが的中のカギになる可能性が高い。
馬場状態あるいは展開から狙う場合は2場とも今年最後になるので、ここまでの芝の傷み具合や土日の勝ち時計、土日の勝ち馬の決まり手をカギにする必要がありそう。
調教内容から狙う場合は馬なりで好時計の出た馬は一択にする必要がありそう。時計を問わず調教後に飼葉食いのいい馬がいれば確実に狙いに入れたほうがいいかも。
紙面の印から狙う場合は『オープン級は◎一択』『差し・追い込みタイプの馬に○がついたら狙いにプラス』『ブリンカー着用予定の馬に▲・△がついたら人気のある方を狙い』といった割と順張りに寄せた買い目を組むことになりそう。比較的人気サイドに◎や○を打ちやすい記者・トラックマンの印を参考にする必要がありそう。
ランキングからの狙い方は、WIN5の飛距離で見た場合は『できる限り中間人気に寄せる』、平均飛距離と万馬券打率で見た場合は『中山は人気薄・阪神は人気サイト』という組み立て方。平均飛距離と万馬券打率での狙い方を正反対にするか人気サイドに全部寄せるかで逆張りが成立するが、今回は前述したようにハンデ戦がないこともありランキングでねらい目を定めることは適さない可能性もあるので紙面の印から狙うのが意外と筋になるかもしれない。
※WIN5対象レースの条件はJRAのホームページの『レーシングカレンダー』をもとに記述しましたが、出馬投票等により変わることがありますので当日の出馬表で最終確認されますようお願いいたします。また、実況担当が変更になった場合は訂正記事を投稿することがあります。