実は月間のエア(馬券)予想について11月までの結果掲載を取りやめ、その背景を書く必要があったのでまずとりあえず結果だけ振り返っておくことにする。
まずは印だけで済ませたJRAの重賞から。
その1 中日新聞杯
◎リューベック(1番人気)→9着
○ヤマニンサルバム(2番人気)→1着!
▲スパイダーゴールド(5番人気)→13着
△ハヤヤッコ(13番人気)→2着
△ピンハイ(4番人気)→3着
△シュヴァリエローズ(7番人気)→5着
△カントル(11番人気)→15着
△ジャンカズマ(16番人気)→16着のブービー
その2 カペラステークス
◎リュウノユキナ(1番人気)→4着
○オーロラテソーロ(9番人気)→14着
▲スズカコテキタイ(8番人気)→13着
△テイエムトッキュウ(2番人気)→1着!
△メタマックス(6番人気)→3着
△ベルダーイメル(3番人気)→6着
△ラプタス(13番人気)→7着
△ピンシャン(15番人気)→15着のブービー
その3 阪神ジュベナイルフィリーズ
◎アスコリピチェーノ(3番人気)→1着!
○コラソンビート(2番人気)→3着
▲キャットファイト(4番人気)→10着
☆サフィラ(1番人気)→4着
△ルシフェル(6番人気)→6着
△カルチャーデイ(7番人気)→16着
続いて買い目まで書いた香港国際競走を。
その4 香港ヴァーズ
◎レーベンスティール(1番人気)→8着
○ウォームハート(2番人気)→3着
▲ジュンコ(5番人気)→1着
△ジェラルディーナ(4番人気)→4着
△セニョールトーバ(8番人気)→5着
ここはワイド①-⑨~420円しか拾えず大損…(-_-;)
(100円×10点=1,000円の投資で580円のマイナス。回収率42.00%)
その5 香港スプリント
◎ハイフィールドプリンセス(4番人気)→6着
○ラッキースワイネス(1番人気)→1着
▲マッドクール(2番人気)→8着
△ビクターザウィナー(5番人気)→4着
△ジャスパークローネ(6番人気)→7着
ここは1点も当たらずオケラ…(-_-;)
(100円×10点=1,000円の投資で全損)
その6 香港マイル
◎ゴールデンシックスティ(1番人気)→1着
○カリフォルニアスパングル(6番人気)→13着
▲ナミュール(3番人気)→3着
△ソウルラッシュ(4番人気)→4着
△セリフォス(5番人気)→7着
△ディヴィーナ(9番人気)→11着
△ダノンザキッド(6番人気)→12着
☆リムズコジオスコ(14番人気)→9着
ここはワイド①-⑬~500円しか当たらず大損…(-_-;)
(100円×28点=2,800円の投資で2,300円のマイナス。回収率17.85%)
その7 香港カップ
◎ロマンチックウォリアー(1番人気)→1着
○ルクセンブルク(4番人気)→2着
▲ローシャムパーク(3番人気)→8着
△ストレートアロン(7番人気)→4着
△プログノーシス(2番人気)→5着
ここは、
馬連①-②~570円
ワイド①-②~270円
計840円的中するも大損…(-_-;)
(100円×17点=1,700円の投資で860円のマイナス。回収率49.41%)
この土日原因不明の眠気と蓄膿症のような鼻炎症状があり予想に取り組むのもつらければ振り返るのもまたつらい二重苦になってしまった…このために11月までのエア(馬券)予想の成績のトータル集計が何も着手できない状況。いろいろ考えた結果、メンタル的に凹むのを最小限にする意味から11~12月分は年間データにまとめてしまい来年に公表することに方針を変えた。これで集計事項も南関東のトリプル馬単のデータだけで済み、そっちの馬券戦術も来年春までの内容で済ませることができるので少しは楽になれる…はずだが…