この振り返りで本当の意味での

『地獄の伊東キャンプ的エア(馬券)予想』

のフィナーレだ…

 

振り返るレース数が莫大になって2回に分割しないと厳しいため冒頭のひとくちは割愛し早速結果を…

 

 

その1 JBCレディスクラシック

(買い目まで)

 

◎ヴァレーデラルナ(6番人気)→11着のブービー

○アイコンテーラー(1番人気)→1着!

▲ライオットガール(5番人気)→6着

△アーテルアストレア(3番人気)→3着

△スピーディキック(7番人気)→4着

△ノーブルシルエット(10番人気)→12着のシンガリ

 

ここはワイド④-⑫~330円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×15点=1,500円の投資で1,170円のマイナス。回収率22.00%)

 

 

その2 JBCスプリント

(買い目まで)

 

◎リメイク(1番人気)→2着

○イグナイター(3番人気)→1着! ←兵庫所属馬として初のGⅠ級競走制覇!

▲リュウノユキナ(2番人気)→3着

△バスラットレオン(4番人気)→7着

△ギシギシ(9番人気)→8着

△モズメイメイ(6番人気)→11着

 

ここは、

ワイド⑧-⑪~240円

ワイド⑤-⑧~440円

ワイド⑤-⑪~140円

計820円的中するもトリガミ…(^^;)

(100円×15点=1,500円の投資で680円のマイナス。回収率54.66%)

 

 

その3 JBC2歳優駿

(買い目まで)

 

◎パッションクライ(3番人気)→4着

○ブラックバトラー(5番人気)→3着

▲サンライズジパング(2番人気)→2着

△エストレヤデベレン(4番人気)→5着

△モアリジット(7番人気)→11着のブービー

☆マイベネブラル(12番人気)→7着

☆パワーキングダム(11番人気)→12着のシンガリ

 

ここはワイド⑤-⑫~430円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×14点=1,400円の投資で970円のマイナス。回収率30.71%)

 

 

その4 JBCクラシック

(買い目まで)

 

◎テーオーケインズ(2番人気)→3着

○ウィルソンテソーロ(3番人気)→5着

▲キングズソード(4番人気)→1着!

△ノットゥルノ(5番人気)→2着

△メイショウハリオ(1番人気)→4着

△ケイアイパープル(6番人気)→9着のブービー

 

ここは、

ワイド②-⑨~1,270円

ワイド③-⑨~330円

ワイド②-③~600円

計2,200円的中しプラスに!

(100円×15点=1,500円の投資で700円のプラス。回収率146.66%)

 

 

その5 ファンタジーステークス

(印だけ)

 

◎キャプテンネキ(8番人気)→6着

○シカゴスティング(12番人気)→3着

▲クイックバイオ(4番人気)→7着

△ドナペティ(9番人気)→2着

△ピューロマジック(7番人気)→8着

△シュークリーム(3番人気)→11着

△イツモニコニコ(5番人気)→17着のブービー

 

 

その6 京王杯2歳ステークス

(印だけ)

 

◎ゼルトザーム(5番人気)→11着のブービー

○ミルテンベルグ(2番人気)→5着

▲アスクワンタイム(3番人気)→10着

△オーキッドロマンス(9番人気)→3着

△バンドシェル(8番人気)→4着

△タイガードラゴン(10番人気)→8着

 

 

ここまでの中で印象に残ったといえば地方所属馬がGⅠ級レースを制したという意味でJBCスプリントかな。兵庫の韋駄天が悲願となるJpnⅠ制覇で一つの大団円を迎えたのはよかった。しかし、私の妄想上ではイグナイターにはある着地点が見えてしまったような気がする。オーナーサイドは来年の佐賀でのJBCスプリントに出して田中学騎手をGⅠジョッキーに仕立てたい(今年の場合は笹川翼騎手)ようであるが、兵庫で使える重賞がなくなったゆえに、海外も経験させるなどを経て、最後の最後に芝スタートの府中のフェブラリーステークスでのラストランの算段を迫られるのではないかということ。この先万が一にもNARグランプリの年度代表馬争いを数度制したところでその集大成にフェブラリーステークスを選んでしまうのではという結末。ファンにとってはこの上ないハッピーエンドかもしれないが、ラストランでなくても来年に2月にもしかしたらと思うと…夢が膨らむばかりである。