今年もやってきたダート競馬の祭典。今年の場合はこのあとにJRAが4重賞とブリーダーズカップ4競走もあるから正直しんどい。
普段は出馬表の成績から推理するのだが今回は4競走とも、NARのサイトに掲載された担当専門紙の『調教での評価』の見解をもとにゾウたん的に気になった馬を入れて印を組むことにしたい。
その1 JBCレディスクラシック
『勝馬』のジャッジは次のようになった(馬名の次に調教場所と上がり3ハロンタイムを記す)。
(S評価)
①ヴァレーデラルナ(栗東W・38.0)
(A評価)
④アイコンテーラー(栗東W・36.9)
⑧ライオットガール(栗東坂路・39.5)
⑫アーテルアストレア(栗東坂路・41.1)
③スピーディキック(浦和本場・36.9)
この5頭にゾウたん的特注として大井本場で上がり36.4秒を出しているノーブルシルエットも押さえに絡めた形にする。本命はS評価の①、対抗以下は④→⑧→⑫→③の序列で。
◎①ヴァレーデラルナ
○④アイコンテーラー
▲⑧ライオットガール
△1⑫アーテルアストレア
△2③スピーディキック
△3⑨ノーブルシルエット
ここはワイド①③④⑧⑨⑫のBOX15点!
その2 JBCスプリント
こちらは日刊競馬がこのようなジャッジを下した(馬名の次に調教場所と上がり3ハロンタイムを記す)。
(S評価)
⑪リメイク(栗東坂路・38.4)
(A評価)
⑧イグナイター(園田本場・36.1)
⑤リュウノユキナ(美浦W・36.8)
⑨モズメイメイ(栗東坂路・37.3)
⑭バスラットレオン(栗東坂路・38.4)
この5頭にゾウたん的特注として大井本場で上がり3ハロンで36.2秒を出しているギシギシも押さえに絡めた形にする。本命はS評価の⑪、対抗以下は⑧→⑤→⑨→⑭の序列で。
◎⑪リメイク
○⑧イグナイター
▲⑤リュウノユキナ
△1⑨モズメイメイ
△2⑭バスラットレオン
△3①ギシギシ
ここはワイド①⑤⑧⑨⑪⑭のBOX15点!
その3 JBC2歳優駿
こちらは競馬ブックのジャッジでこんな感じに(馬名の次に調教場所と上がり3ハロンタイムを記す)。
(A評価)
⑩パッションクライ(門別坂路・39.3)
⑤ブラックバトラー(門別坂路・37.0)
⑫サンライズジパング(門別坂路・40.0)
⑨エストレヤデベレン(美浦坂路・37.0)
(B評価)
⑥モアリジット(門別本場・39.2)
この5頭はワイドで狙う形にして、ゾウたん的特注として門別坂路の3ハロンを35.7秒でまとめたパワーキングダムとマイベネブラルを単複で押さえる形にする。
◎⑩パッションクライ
○⑤ブラックバトラー
▲⑫サンライズジパング
△1⑨エストレヤデベレン
△2⑥モアリジット
☆②パワーキングダム、⑪マイベネブラル
ここは、
(1)ワイド⑤⑥⑨⑩⑫のBOX10点
(2)②⑪の単複
計14点!
その4 JBCクラシック
こちらはケイシュウNEWSのジャッジでこんな感じに(馬名の次に調教場所と上がり3ハロンタイムを記す)。
(A評価)
③テーオーケインズ(栗東坂路・37.3)
⑤ウィルソンテソーロ(美浦W・37.9)
⑨キングスソード(栗東W・38.1)
(B評価)
④ケイアイパープル(栗東W・38.6)
⑦メイショウハリオ(栗東坂路・39.2)
この5頭にゾウたん的特注として栗東坂路を3ハロン37.3秒でまとめたノットゥルノを絡めた6頭で狙う。A評価から本命・対抗・単穴を③→⑤→⑨の序列で。押さえは④→⑦→②の序列。
◎③テーオーケインズ
○⑤ウィルソンテソーロ
▲⑨キングスソード
△1④ケイアイパープル
△2⑦メイショウハリオ
△3②ノットゥルノ
ここはワイド②③④⑤⑦⑨のBOX15点!
なかなか地方競馬のエア馬券予想の際に調教の時計を使うことはないのだが、せっかくのJpnⅠでもあるので調教内容を検討に加味しないわけにもいかないし、前回マイルチャンピオンシップ南部杯でやってみて面白かったのもあり、JBC4競走で第2弾をやってみることになった。
それにしても、私のエア予想も何か新たな手法を取り入れるようになったこともあり、何か幅ができたような感じもつかめてきた。次に取り入れるとしたら何になるのであろうか…