何か6鞍も振り返るとなると冒頭の言葉が出ないため早速結果から入ってしまおう。
その1 兵庫クイーンカップ
(印だけ)
◎スマイルミーシャ(1番人気)→2着
○ハクサンアマゾネス(2番人気)→1着!
▲アンティキティラ(3番人気)→3着
その2 スワンステークス
(印だけ)
◎ララクリスティーヌ(6番人気)→2着
○アヴェラーレ(1番人気)→7着
▲ルガル(3番人気)→4着
△グレナディアガーズ(2番人気)→6着
△インダストリア(9番人気)→8着
△トウシンマカオ(4番人気)→9着
その3 アルテミスステークス
(印だけ)
◎サフィラ(2番人気)→2着
○チェルヴィニア(1番人気)→1着!
▲エリカリーシャン(7番人気)→7着
△スティールブルー(4番人気)→3着
その4 天皇賞(秋)
(買い目まで)
⦿イクイノックス(1番人気)→1着!
○プログノーシス(3番人気)→3着
▲ドウデュース(2番人気)→7着
△ダノンベルーガ(4番人気)→4着
△ジャックドール(5番人気)→11着のシンガリ
☆ジャスティンパレス(6番人気)→2着
ここは、
複勝⑥~340円
ワイド⑦-⑨~280円
計620円しか当たらず大損…(-_-;)
(100円×18点=1,800円の投資で1,180円のマイナス)
その5 ネクストスター高知
(印だけ)
◎プリフロオールイン(1番人気)→1着!
○ウオタカ(2番人気)→9着
▲リケアサブル(4番人気)→2着
△ホーリーバローズ(9番人気)→7着
△ダンスハーツ(8番人気)→8着
△グラインドアウト(3番人気)→10着
その6 北見記念
(印だけ)
⦿メムロボブサップ(1番人気)→2着
○アオノブラック(2番人気)→1着!
▲コマサンエース(7番人気)→5着
△インビクタ(3番人気)→4着
△メジロゴーリキ(4番人気)→6着
結果だけ見れば会心だったのは園田と高知か。園田の場合は印通りに3連複一点勝負したら確実に当たっていたし、高知の場合は本命馬がしっくり1着に来たのと穴目を打った▲が2着というスカッとした内容。天皇賞にしても着差が・・・なところがあるがもしかしたら(ジャパンカップで)リバティアイランドを負かせ王者の意地を見せつける期待もあるのではないかとワクワクするものがあった。
それでは10月31日のエア予想を書くが、予想の概要は簡略化した。
その1 ネクストスター名古屋
未来優駿の根幹の『ネクストスター競走』。今年は名古屋でファイナル!
新馬から連を外していないミトノウォリアーを本命に。名古屋転入後1戦1勝のミトノユニヴァーズを対抗。名古屋転入後連を外していないニジイロハービー単穴、デビューから連を外していないウインジャックを押さえて。
◎③ミトノウォリアー
○⑨ミトノユニヴァーズ
▲①ニジイロハーピー
△⑤ウインジャック
その2 ハイセイコー記念
南関東の場合、設定されていないネクストスター競走に該当するのはこの前のゴールドジュニアか伝統のこの一戦だったりして…
無敗馬が印上位の争いになると踏んだ。4戦無敗のダテノショウグンを本命→3戦無敗のピコイチ対抗の上位。2戦無敗の組からは重賞実績があるクルマトラサン単穴→ドウザン押さえ1番手に。2戦で連を外していないピッキングキバラも怖いとみて押さえに加える。
◎⑪ダテノショウグン
○⑧ピコイチ
▲⑥クルマトラサン
△⑦ドウザン
△⑨ピッティンキバラ
エア予想でも競馬予想を書く身としては大昔の読売ジャイアンツでいう『地獄の伊東キャンプ』状態になるこの1週間。一息つく暇がなく何か心身ともに持たなくなってもおかしくないのと非定型精神病を抱える身であるだけにここは気持ちの切り替え方しか解決策が何なった可能性も…土日のJRAの重賞は印だけで終われそうなのでその分でブリーダーズカップ4競走を楽しむように予想して乗り切らないとモチベーションを欠いた競馬ライフになっては何のこともないので…
ただ、JBC競走の大井での分に関し、川田将雅騎手がブリーダーズカップ4競走に騎乗する4騎手とともに海外渡航届を提出した(10月27日JRA発表)ことで『同一年JBC3歳以上競走コンプリート』が消滅したことに伴い、見る分にはかなり面白くなってきた気もする。制覇する3人の騎手がばらけることは期待してもいいような気がするんだが…
なお、今回予想した2重賞につきましては、スケジュールの関係上11月4日(土)以降に振り返ります。