何かエア予想でも

書くのが惰性でやっている感強い…

 

エア予想とは言えども完全に惰性でやっている感が強く、久しぶりに充実感のない週の中間であった…

 

 

その1 テレ玉杯オーバルスプリント

 

◎ドライスタウト(1番人気)→1着!

○スマイルウィ(2番人気)→2着

▲ラプタス(4番人気)→6着

△オーロラテソーロ(3番人気)→3着

 

ここは、

馬単④→③~290円

ワイド③-④~110円

ワイド④-⑨~160円

ワイド③-⑨~170円

計730円的中するも大損…(-_-;)

(100円×18点=1,800円の投資で1,070円のマイナス。回収率40.55%)

 

 

その2 ゴールドジュニア

 

◎スピニングガール(2番人気)→3着

○マローネアバンティ(3番人気)→9着

▲クルマトラサン(1番人気)→1着!

△トーセンヴィオラ(4番人気)→8着

 

 

なんとなく、エア(馬券)予想に取り組んでいる実感を感じられない週の中間。noteも書きたいことが浮かんでは消えてサボりそうになりつぶやきでごまかして延命するしか手段がない状況。なんとなくこの週末も『どこで買い目を書くか』全く考えられないくらい疲れている。一応注目が大きい馬は神戸新聞杯なのでそっちで買い目を書く方向で考え、オールカマーは群雄割拠を受け印だけでやめておこうと思う。それでなくてもGⅠシーズンになったら買い目の掲載(秋華賞だけは書かない方向)も再開するし、秋競馬で一番忙しい瞬間を来週迎え、エア予想でも充実感が求められるのがこれから。でも今年の場合海外に関しては(日本馬が出走できれば)ブリーダーズカップのほうが面白そうで、なんとなく凱旋門賞に関しては買い目まで書く気がない。ブリーダーズカップの場合、あのマンダリンヒーローが大健闘したサンタアニタが舞台とあって、日本競馬のレベルの再確認にはもってこいの大舞台。実現したら声を大にして言いたい…

 

「マンダリンヒーローの健闘に続け!!」