木曜は普通に考えるところ間違えたかも…
木曜の2鞍は普通に考えるところを完全に間違えた。ひねるべきだったのは門別だった。その一方、園田のほうは1強の壮行会ともいうべきスカッとした決着だったので先々また楽しみになった。
その1 戸塚記念
◎ナンセイホワイト(2番人気)→7着
○ヒーローコール(1番人気)→1着!
▲ローアヴァンフレア(4番人気)→12着のシンガリ
△マンダリンヒーロー(3番人気)→2着
☆コロンバージュ(10番人気)→8着
その2 ウポポイオータムスプリント
◎スティールペガサス(1番人気)→5着
○スマートダンディー(3番人気)→7着
△ケイアイターコイズ(2番人気)→1着!
△スティールストーム(5番人気)→3着
△スティールルージュ(4番人気)→4着
その3 園田チャレンジカップ
⦿イグナイター(1番人気)→1着!
○アポロティアモ(2番人気)→2着
▲ダノンジャスティス(4番人気)→3着
△ダノングリスター(5番人気)→5着
△モズファヴォリート(7番人気)→3着
『普通に考えてガミる』というのが怖くひねった冒険に出た川崎がほぼドボン、逆に普通に考えて連対圏内の馬をスベらす方向になった門別、3連単の買い目を書いたとしてもガミった可能性濃厚な園田…どこをとってもうまくいかない私のエア予想。スベりにスベって馬でいう故障発生とか降着とかアクシデントでも起こしかねないと思うと『黙って中央だけやってればいい』なんて非難でもくらいそうかと思うとこの先思いやられそう…
しかも、あのヒーローコールのここ2走の逆襲ムードを見る限り、無配三冠のミックファイアが何か(牝馬だけどキャリアとして)スティルインラブやアパパネみたいなルートをたどりやしないかだんだん心配になってきた。半面、イグナイターの場合は、当日場内実況した木村寿伸アナに『威風堂々』と言わしめたこともあり、今後が楽しみになったのは確実なところ。
それにしても、自分がエア予想した馬の人気順を追跡してみると、どうも穴狙いの傾向が強そうな傾向が見えてくる。『お金と気持ちは別』とはいうものの、自分の予想を参考にされている方が幸せにならないことには何もならないと思うと穴寄りの予想はどうしても立ててしまうのが性なのかな…
話を切り替えて、セントライト記念のエア予想でも。
ゾウたん的にはぶっちゃけここが1強ムードっぽくなったことで名優輩出しやすい来週の仁川の2400mに戻るトライアルがレベル低下しかねないか(ry
⑭の◎は事実上1強によくつける⦿のグリグリ。新馬からの着順から連対率は100%。ダービーの2着も『普通に走っていれば二冠』だった可能性が高く秋初戦も2200mなら下手な競馬もできなく手ごろな距離に落ち着いたか。ほかのメンバーが完全に材料不足のところがあり消極的かもしれないがホープフルステークス覇者の⑤を対抗に。未勝利から2000mで連勝中の⑩も格上挑戦のところはあるが大回りのコーナーワークでもそこそこやれる可能性は高く連下もありそうとみた。押さえは京成杯3着の②→⑪の序列で。
一般的な家庭ならドライブだ旅行だ外食だとかで有意義に過ごしたり、おひとりさまでもショッピングとかいろんなお出かけで3連休を楽しむとは思うが、競馬脳の私の場合は『中央・地方競馬の視聴』『エア予想』『3連単データの集計』という完璧に時間の無駄遣いで終えるオチだけあって疲れるだけ。3連休は明けても水曜はテレ玉杯、木曜は大井の未来優駿開幕戦…ますますハードワークになるとどこかで脳がオーバーヒートとか起こしかねない可能性も。これにダービーグランプリだ海外競馬まで入ってくれば…何か私のエア予想上でもう買い目まで書くこと自体面倒くさくなってきたわ…