ついにダート重賞の改革の本番が今年の2歳世代から始まる。

 

それに伴い、NARが展開する『未来優駿』のシリーズも大規模に改革され、8月15日に発表された内容ではほとんど(南関東以外全部か)が『ネクストスター』の名称で展開されることに。

 

↓以下に対象競走の概要をNARのサイトからスクショし加工したものを貼る↓

私は、構成レースの過半に『ネクストスター』の名称が使われることにちなみ、未来優駿シリーズを、

 

『めざせ!ネクストスターシリーズ』

 

という独自の呼び方で呼ぶことにして、エア予想への取り組みに関しても力を入れることにした。

エア予想をどうするかの基準については、

 

『ネクストスター』の呼称がついた対象競走・・・印だけ

南関東で実施される中で全国交流のもの・・・買い目まで掲載

南関東で実施されるもので南関東所属限定のもの・・・印だけ(事実上『ネクストスター南関東(大井)』を兼ねている可能性が高いため)

終盤の指定交流の3鞍・・・買い目まで記載(ダートグレード競走であり従前シリーズに併設されていた『2歳チャンピオンシリーズ』の指定も受けていた)

 

予想するレース数が増えるため本音は無理はしたくないのだが…やるやらないは月ごとの計画や臨時に告知するなりで対応できればと思っている。