(ガチ)こんなクソ暑い中で重賞予想考えるのも何か考え物の可能性が高そう…

 

 

その1 キーンランドカップ

 

夏の札幌6ハロン王決定戦!年によってはWASJ招待の外国人騎手もエキストラ騎乗する華やかさ!

連勝期待が2頭。前走で初重賞に届いた④の連勝にここは期待。函館札幌のスプリント重賞同一年制覇ともなると比較的珍しい出来事にもなるのでその瞬間にも立ち会いたい。オープン特別で成果の出た⑩を対抗に。その時と同じ武豊騎手で確証を期した可能性が。リスポリ騎手を確保した①が単穴。押さえは⑫→⑭→⑥→⑧と実力馬も穴目も絡めた形で。

 

 

その2 新潟2歳ステークス

 

夏のある意味『2歳マイラー決定戦』!

新馬戦を勝った際の着差に着目。中京での新馬戦では2着に0.8秒差をつけた③を本命に。同じ左回りの新潟1600mだと勝ちやすい可能性があると見た。阪神1600mで0.3秒差をつけて勝っている⑩が対抗。⑫も0.4秒差で買っているがその距離が1400mであることを考え単穴に落とす。⑤は0.5秒差をつけているが減量効果があった可能性も考えると厳しく押さえ1番手。ほかには富田騎手を擁した⑦までか。

 

 

その3 黒潮菊花賞

 

『高知三冠路線』そのファイナル!

 

ここまでの二冠が圧巻だったユメノホノオが14年ぶり4頭目の高知三冠に向けて盤石と考える。デビューから負けたのは新馬戦と黒潮ジュニアチャンピオンシップの2鞍だけ。しかも吉原寛人騎手と組んでから8連勝中と吉原騎手とのコンビでの高知コースに限ればもはや距離不問の無双といっても過言ではない。おまけに1900mは高知優駿で実績があり同条件であっさり三冠を射止めるのが普通と考えるべきか。対抗もデステージョでやむを得ない。宮川騎手で準重賞連勝中だが宮川騎手が札幌で騎乗(ワールドオールスタージョッキーズ)するため代役として永森騎手を確保。鞍上的にレベルが落ちる可能性は薄く番手もほぼ確のところが。単穴以下がここは激戦になった感じで井上騎手で手が合うサンマルーンが連下1番手の意味で単穴。押さえはJRA交流2着があるマリンジェミナイ→畑中騎手で準重賞2着の相性からストロベリーツーまでか。

 

◎⑥ユメノホノオ

○⑧デステージョ

▲⑤サンマルーン

△④マリンジェミナイ

△⑩ストロベリーツー

 

ここに買い目を設定するとなると◎-○-残りの印で3連複、◎○-印の馬全部で馬複ワイド、◎○→印の全馬で馬単フォーメーションのどれかというかこの中から2パターンになるのかな。ここは順当前提で狙うのが筋かも。

 

 

正直このクソ暑い中パソコンに向かって予想の記事書いているほうがどうかしているかもしれない。かえって放牧充電期間長くしたほうがよかったのか??

 

※JRA重賞の印は競馬ラボ『my予想印ジェネレーター』に入力したものを転載。