もう買い目まで書くのやめたい…
どれが会心だったか問われると園田かなぁ~。実家の事情とnoteのネタ発掘に勤しむゆえに最近JRA重賞のエア予想のやる気がだんだんなくなってきた…正直買い目まで書くのが面倒くさくなってきたし。
その1 摂津盃
◎メイプルブラザー(8番人気)→5着
○ツムタイザン(1番人気)→1着!
▲タガノウィリアム(3番人気)→10着
△ナムラタタ(4番人気)→4着
△ヴァイスリヒト(10番人気)→6着
△エイシンアンヴァル(9番人気)→8着
☆シェナキング(5番人気)→7着
その2 小倉記念
◎マリアエレーナ(1番人気)→4着
○レヴェッツア(12番人気)→7着
▲エヒト(3番人気)→1着!
△ゴールドエクリプス(2番人気)→3着
△カテドラル(8番人気)→11着
△ザイツィンガー(15番人気)→13着
その3 関屋記念
◎メイショウシンタケ(10番人気)→5着
○セルバーグ(7番人気)→8着
▲ディヴィーナ(2番人気)→2着
△サクラトゥジュール(9番人気)→6着
△ララクリスティーヌ(1番人気)→9着
△ビューティフルデイ(8番人気)→11着
☆コンシリエーレ(14番人気)→17着
実家の事情とX(旧Twitter)の避難先のnoteが完全にメインのSNS化(本当は創作プラットフォーム)しているゆえにもうこのブログでエア予想の買い目まで書くのも正直しんどくなってきている。競馬実況聴きながらnoteのネタ探しも並行してこなす事態…新たなSNS中毒を起こしたと言えばそれまでだがしんどさが増してこのブログでエア予想一切やらなくなる可能性があると思うと…noteに競馬の話題かけるほどスキルはないし八方ふさがりにでもなった感じ…いつ『充電します』というかわからん状況にいらだつだけ…
そんなことよりも、クラスターカップのエア予想なんぞ…
JRA勢を迎える『岩手の熱い夏』その交流重賞の後編!
『オールダート・1200m』の条件を待っていた可能性の高いリメイクを本命に。1400mでの実績が際立ちカペラステークスも制してはいるがその際は芝スタート。短距離でも2ターンでは脚を余すと考えここを狙ってきた可能性は高く前走プロキオンステークスの2着は『左回り・芝スタート』を考えれば度外視可能と読んで。そのリメイクを前走負かしているドンフランキーが対抗。地方ダートは初挑戦だが完全にワンターン巧者の感があり目下の勢いならリメイクを負かしても何の驚きもないと考えて。単穴以下が横一線の様相だがリピーターからリュウノユキナを単穴に。前走の東京スプリントで久々に勝利を挙げたがこの馬も元々はワンターン職人の色濃い一頭。横山武史騎手でやっと勝ちがついたことからここから連勝街道なら秋の大一番での一発まであるとみる。押さえはサンライズホーク→スペシャルエックス→オーロラテソーロの順で。地元岩手勢と南関東勢が劣ると見立てたい。
◎⑧リメイク
○⑥ドンフランキー
▲⑤リュウノユキナ
△1⑦サンライズホーク
△2⑭スペシャルエックス
△3⑩オーロラテソーロ
買い目はここでは書かないが最低でも『◎○-印の全馬』の馬連とワイドくらいは狙うことになりそう。
何となくここ最近の交流重賞を見ると、『JRA勢の大運動会』に続く『新・ダートグレード競走あるある』として『指定交流の川田将雅は馬の信用に関係なく確実に買い』のムードが成立しそう。できることならその流れ誰か阻止してよ…![]()
![]()
クラスターカップのエア予想はこちらの番組の情報も参考にさせていただきました(同一放送回で展望のあった黒潮盃・ブリーダーズゴールドカップのエア予想でも活用予定)。
