プラスだガミった振り返るの

だんだん面倒くさくなってきた…

 

後述するが馬券を離れたいいことも感じたので、正直この日振り返りはやりたくなかったのだが…

 

 

その1 兵庫サマークイーン賞

(買い目まで)

 

◎ハクサンアマゾネス(1番人気)→1着!

○ジュランビル(5番人気)→2着

▲マルグリッド(3番人気)→8着

△クリノメガミエース(8番人気)→3着

△ニネンビーグミ(6番人気)→4着

△ティーズハクア(2番人気)→5着

△トップザビル(7番人気)→10着のブービー

 

ここは、

馬複③-⑤~1,140円

ワイド③-⑤~490円

ワイド②-⑤~970円

ワイド②-③~3,490円

計6,090円的中し大幅プラスに!

(100円×2,700円の投資で3,390円のプラス。回収率225.55%)

 

 

その2 函館2歳ステークス

(印だけ)

 

◎クールベイビー(5番人気)→12着

○ロータスワンド(3番人気)→15着のシンガリ

▲チークタイム(12番人気)→7着

△アガシ(11番人気)→9着

△コルルディ(14番人気)→10着

△タヤスロンドン(13番人気)→11着

 

 

その3 函館記念

(買い目まで)

 

◎ドーブネ(5番人気)→8着

○ローシャムパーク(1番人気)→1着!

▲アラタ(3番人気)→9着

△ブローザホーン(2番人気)→3着

△アルナシーム(6番人気)→6着

△テーオーシリウス(14番人気)→16着のシンガリ

☆ハヤヤッコ(7番人気)→5着

☆ローゼライト(15番人気)→13着

★ユニコーンライオン(8番人気)

 

ここはワイド⑧-⑨~680円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×35点=3,500円の投資で2,820円のマイナス。回収率19.42%)

 

 

その4 旭川記念

(印だけ)

 

◎メムロボブサップ(1番人気)→1着!

○メジロゴーリキ(3番人気)→9着のシンガリ

△アオノブラック(2番人気)→3着

△インビクタ(4番人気)→4着

△ミノルシャープ(5番人気)→6着

 

 

その5 マーキュリーカップ

(買い目まで)

 

◎バーデンヴァイラー(2番人気)→4着

○メイショウフンジン(4番人気)→3着

▲ウィルソンテソーロ(1番人気)→1着

△テリオスベル(3番人気)→2着

△サンライズホープ(5番人気)→5着

 

ここは、

ワイド④-⑨~240円

ワイド⑨-⑬~250円

ワイド④-⑬~360円

3連複④-⑨-⑬~750円

計1,600円的中するもトリガミ…(^^;)

(100円×20点=2,000円の投資で400円のマイナス。回収率80.00%)

 

 

あと、7月16日の新馬戦の気になる一頭の結果も。

 

函館第5レース レーヴジーニアル(1番人気)→9着

中京第5レース ロカブルン(2番人気)→6着

 

 

ここのところの暑さもあったのでこの週末に関しては正直プラスだガミったなんて気にしている余裕はなかった。海の日は高知のヤングジョッキーズシリーズで久々に園田から濱尚美騎手が里帰りして活躍したり、夜は名古屋の名港盃を観たりなど、予想しなくても楽しめるレースもあったので充実感もあった。日曜は日曜で名鉄杯の生ファンファーレにワクワクしたり、福島での兵庫の吉村智洋騎手のJRA初勝利から最終レースも勝って、『テン良し、中良し、しまい良し』ってこのことだったんだな~と『馬券を離れて実感すること』も多数あったり、夏の競馬祭りといったところだ。

 

今週は地方重賞のエア予想はお休み。ナイター競馬が19・20日と門別(19日ヤングジョッキーズシリーズ)、21日が園田と船橋、そして22・23日は通常の帯広・高知・佐賀に加え年に数回の『週末の南関』として船橋でナイター。地方競馬情報サイトを紐解いた結果年末年始を排除した『週末の南関』は2023年の場合船橋で7・8月に計4日間、大井で8・9・10月に計3日間(10月の場合はそのままJBC開催に流れるため適切ではないかも…)といった具合。大井の場合は高知との関係が整えば『一発逆転ファイナルレース』ならぬ『一発逆転MakeNewWay』(MakeNewWay=大井競馬の左回りレースの愛称)なんてことにもなりかねないので、ウチは買いはしないがSPAT4をお使いの方なら『トリプル馬単の狙い時』にも頭を悩ませてることになりかねない夏になりそう。

 

投資家界隈では『休むも相場』という格言すらあるので、ゆっくり休む久々の機会なのかな…にっこり