宝塚と帝王の++(プラスプラス)!

下半期も『ワイドおじさん』のスタイルは変えない!

 

宝塚記念に続いて帝王賞もプラスの結果。基本ワイドを主体にメンバーによっては他の賭け式プラスするスタイルは変えずに済みそう

 

 

その1 石川ダービー

(買い目あり)

 

◎ショウガタップリ(1番人気)→1着! 10戦無敗での戴冠!

○ノブノビスケッツ(2番人気)→3着

▲モズアンカー(11番人気)→5着

△ボストンコモン(3番人気)→4着

△スカイピース(4番人気)→11着のブービー

 

ここはワイド⑨-⑫~120円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×20点=2,000円の投資で1,880円のマイナス。回収率6.00%)

 

 

その2 優駿スプリント

(買い目あり)

 

◎メンコイボクチャン(5番人気)→3着

○シロイトイキ(1番人気)→8着

▲スタードラマー(4番人気)→7着

△フジコチャン(3番人気)→1着!

△パクスロマーナ(14番人気)→15着

 

ここはワイド⑬-⑮~1,330円的中しプラスに!

(100円×10点=1,330円の投資で330円のプラス。回収率133.00%)

 

 

その3 栄冠賞

(印だけ)

 

◎カプセル(2番人気)→3着

○ストリーム(1番人気)→1着!

▲スティールマジック(4番人気)→2着

△オスカーブレイン(6番人気)→6着

△コールブランド(5番人気)→8着のシンガリ

 

 

その4 帝王賞

(買い目あり)

 

◎テーオーケインズ(1番人気)→3着

○メイショウハリオ(2番人気)→1着!

▲ノットゥルノ(5番人気)→8着

△クラウンプライド(4番人気)→2着

△プロミストウォリア(3番人気)→5着

△ジュンライトボルト(7番人気)→7着

 

ここは、

馬複②-④~1,340円

ワイド②-④~380円

ワイド①-④~220円

ワイド①-②~360円

3連複①-②-④~870円

計3,170円的中しプラスに!

(100円×28点=2,800円の投資で370円のプラス。回収率113.21%)

 

 

そんなこんなで、上半期のエア(馬券)予想の成績もまとまったので…

上半期買い目まで予想したものは、JRA分が序盤のフェアリーステークスで貯金ができたにもかかわらず『7割的中→8割回収』と集計開始以降の通常パターンのとおりになってしまった感じに。地方のほうは『9割的中→5割回収』と厳しい結果に。海外に関しては完全にバントヒットを狙いに行くような感じで外したレースはないが、地方並みの回収に終わるピリッとしない折り返しになった。

 

本命馬の勝率のほうは地方海外の当たりをJRAで相殺する形で2割を上回るレベルになった。ただ、3着内の捕捉率が地方で好調なため、エア予想の買い目を書く際ワイドを基本にするものとしては出来はいい方だと思っている。どこで精度を上げるかとなると…2着を読める力がほしいのはある(無論勝率を上げるのに越したことはないが)。

 

 

結果論を言ってしまうと、『ワイドおじさん』というワイド主体で買い目を予想するスタイルを継続する理由は立った。『ワイドおじさんでも積み重ねが大事』というキモでも見つかった気がする。印だけの予想でも(単勝一点とかの例外は除くが)『仮にワイドで狙うなら』というコンセプトは守る形で下半期のエア予想を進めていければと思っている。でも次のGⅠ10月になるため、夏のローカルだけでもゆる~く構えないと秋への備えは厳しいのかな…

 

 

では、7月1日の新馬戦に気になる一頭がいたので印を…

今回は函館第6レースで!

※競馬ラボ『my予想印ジェネレーター』に入力したものを転載。

 

母方の祖母ドゥーワップはフェアリーステークス3着の実績。ドレフォンを父に迎えダート1000mなら適条件か。