もう、あの『お願い』のおかげで

中央競馬の魅力はなくなったに等しい…

これでいつ地方競馬にエア予想活動のウェイトを移してもいい!

早いところ中央競馬のエア予想なんてやめてしまいたい…

 

GⅠ競走というものは発走前の歓声を乗り越えて勝ってこそ名馬の証のはずなのに…あの川田騎手のお願いに場内実況までもがマナーだから守ってほしいと忖度し結果的にリバティアイランドの二冠を許してしまった…

もう許せない!これで私が感じる中央競馬の魅力醍醐味はついになくなったと考える!

 

 

その1 平安ステークス

 

◎ハギノアレグリアス(2番人気)→2着

○テリオスベル(11番人気)→16着のシンガリ

▲ヴァンヤール(3番人気)→3着

△グロリアムンディ(1番人気)→1着

△ノットゥルノ(4番人気)→9着

△デルマルーヴル(16番人気)→11着

 

ここは、

ワイド②-⑪~220円

ワイド②-⑮~420円

ワイド⑪-⑮~300円

計940円的中するもトリガミ…(^^;)

(100円×15点=1,500円の投資で560円のマイナス。回収率62.66%)

 

 

その2 オークス

 

◎ゴールデンハインド(4番人気)→11着

○レミージュ(18番人気)→10着

▲ソーダズリング(5番人気)→8着

△ハーパー(2番人気)→2着

△イングランドアイズ(11番人気)→16着

△キミノナハマリア(17番人気)→18着のシンガリ

☆ラヴェル(10番人気)→4着

☆ヒップホップソウル(14番人気)→6着

☆コナコースト(3番人気)→7着

☆エミュー(13番人気)→13着

 

ここは1点も当たらずオケラ…(-_-;)

(100円×23点=2,300円の投資で全損)

 

 

オークスなんで全損承知のところはあったので正直悔いはない。だた、それよりも、今回の川田騎手のお願いが観戦マナーに定義づけられてしまうことの方が許せない。この件で擁護するツイートを見かけたらそのTwitterアカウント全部ブロックしてやりたかったほどだ。これがダービー以降も続くようなことがあれば、もう中央競馬のエア予想から足を洗ってしまい、100%地方競馬にシフトしてしまうことも考えないといけない。それだけあのお願いを出すことが許せず、中央競馬の魅力はダダ下がりしたのは声を大にして言いたい!二冠馬誕生に向けて忖度があったこと自体が許せず、あのマナー二冠馬誕生のための八百長だったと考えても何らおかしくないと考える。それだけ私はキレているんだ!ムキームキームキームキームキー

 

それとは逆に、今の地方競馬には観戦視聴する上では『安心感』というものが満ち足りており、エア予想をやっても楽しい。しかも最近、ダートグレード競走よりは地方馬だけのレースのほうに魅力を感じており、早ければ中央競馬の予想については宝塚記念あたりで見切りをつけ、のんびりと地方競馬の予想に集中できる方がこの記事を書いている時点の理想。現に私のTwitterのフォロワーさんに地方競馬の予想でツイートの8~9割を占める方がいるため、それを一つの理想にこのブログも展開していくことを考えないといけない。プンプンプンプンプンプン

 

もし、地方競馬にエア予想全般を完全シフトすることになった場合はこのブログやTwitterで告知するが、中央競馬に関しては、ラジオNIKKEIの実況アナの万馬券打率・飛距離・本塁打・WIN5の飛距離ランキング以外投稿することはなくなるので、思いのほか気が楽になるかもしれない…ガチで買うにしてもちょうど数年前に即PATは解約したので、地方競馬馬券では最強のSPAT4に購入主体を移して活用するだけ。