名古屋は逆張りしたい気満々。

船橋のほうはラジオNIKKEIで実況する方から関西の社杯の京都2歳ステークスのように、

 

「関係各位には正式名称でお願いします。」

 

ってクギを刺されそうな気がする…

↓当日の担当状況をラジオNIKKEIのHPからスクショして貼る↓

 

 

その1 かきつばた記念

(買い目まで)

 

格言的に『名古屋の交流重賞の川田将雅は買い』と言われているが騎乗するウィルソンテソーロはワンターンの1600mと2ターンでも1800での実績が近4走目立ち2ターンの1500mは忙しい可能性があり強くは推せず単穴まで落とす。そこで本命はドライスタウト。2歳時に川崎で全日本2歳優駿を制しており2ターンの1500mならこっちの適性を上位に取りたい。対抗はヘリオス。2ターンのJpnⅢなら確実に連に絡むことを考えればこの馬は切ってはいけないと見た。前走コース攻略のあるルーチェドーロ。残るJRA勢をテイエムサウスダン→デュアリストの順に押さえて。

 

◎⑫ドライスタウト

○⑦ヘリオス

▲⑧ウィルソンテソーロ

△1⑨ルーチェドーロ

△2②テイエムサウスダン

△3⑤デュアリスト

 

今回はワイド②⑤⑦⑧⑨⑫の15点で置きに行く形で!

 

 

その2 ラジオNIKKEI盃若潮スプリント

(買い目は書かず印だけね)

 

こっちは目下の勢いもあるので自然にスタードラマーを本命に。3連勝中の前走も船橋1200mということで1200mのスペシャリストの可能性を秘めていると考えたい。その次は船橋の選抜戦実績があるクラティアラ対抗→パシュラマック単穴の順に組んで。押さえは桜花賞8着から距離短縮のフジコチャン→ユングフラウ賞から距離短縮のハーンドルフ→減量解除は気になるがワンターン実績が目立つグリーリーの順に。

 

◎⑥スタードラマー

○②クラティアラ

▲⑨パシュラマック

△1⑩フジコチャン

△2①ハーンドルフ

△3⑦グリーリー

 

 

名古屋のほうは「川田を本命にしないのは邪道で外道」なんて言われそうだがこっちは逆張りで印を打っているだけなのでスルーしたやりたいくらい自信がある。邪道に徹しても構わない覚悟はできている。そのかわり船橋のほうは将来性をにらんだメンバーが集まっており、打った印の中で自由に組み合わせを組んで買ってくれる方がいればそれで嬉しい。