4月15日の中山グランドジャンプ。重馬場の中、春の障害王者を射止めたのはイロゴトシ。熊本生まれの九州産馬で、数ある九州産馬のJRA重賞制覇はあれど平地・障害を通じ(少なくともグレード制導入以降で)九州産馬のGⅠウイナー第1号に輝いた。これには史実では自身も熊本産(イロゴトシとは同じ生産者)馬の重賞ウイナー第1号になったヨカちゃん(ヨカヨカ)とこっちも史実では障害界の絶対王者の名前をほしいままにしていたピョンピョン(オジュウチョウサン)も喜んだ。
そんな2頭に、今回、日本のサラブレッドの生産では希少な九州産馬の可能性に関して急遽語ってもらうことにした。
ヨカちゃん(ヨカヨカ):アタイの牧場の後輩のイロゴトシ君が九州産馬初のGⅠ級ウイナーに輝いたわ。同郷のお馬さんとしてもう自慢したいわ!
ピョンピョン(オジュウチョウサン):ヨカちゃんの先輩たち見てても九州産馬ってGⅢまで勝ててもGⅠには届かない印象ってあったんだけどついに障害のGⅠという舞台で壁が破られたんだね。これで残る壁が絞られヨカちゃんが成し得なかった平地GⅠ制覇を残すのみになったんだね。感慨深いよ。
ヨカちゃん:アタイもGⅢまで勝っておきながらアクシデントで夢に終わっちゃったんだけど…これをテコに九州で生を受けた後輩たちが平地GⅠを勝つ姿ってみたいし九州のファンだって思っていると思うよ。
ピョンピョン:ところで、九州産馬って小倉や佐賀でしか限定戦がない事情あるって聞いたんだが。
ヨカちゃん:そうなの。九州産馬の入厩って栗東やまれに美浦になるか地方でも佐賀が大半なのね。他の地方で入厩しているの少数のようだし。
ピョンピョン:そういう意味では受け入れ厩舎の拡大って急務なんだと思うけど。
ヨカちゃん:育成上の問題あるかもしれないけれど、本当なら高知あたりで受け入れ増やしてほしいのあるわ。高知の競馬熱考えた場合高知あたりで九州産馬限定の重賞とかやっても不可能な話ではないと思うし。
ピョンピョン:育成上でいえば外厩体制も急務かもしれないと思うが。
ヨカちゃん:(何となくだけど)九州産馬をJRAで活躍させようとするとアタイも取引された1歳市場に上場するか宮崎の育成牧場に入れてブリーズアップセールに上場するかしか知らないのね。熊本もそうだけど宮崎や鹿児島のような各馬産地って調教できるシステムまで完備した育成牧場ってなかった気がするし。そういうことでいうとアタイ送り出した本田のパパさん(本田土寿場長)なんて九州のサラブレッド育成に関しては結構先駆的なことやっているのよ。
ピョンピョン:そうそれそれ。本田さん確かラジオNIKKEIの木和田篤アナの取材受けた際にヨカちゃんから先の青写真描いていたみたいだぞ。
↓当該内容記載の日経電子版のコラムのリンクを貼る↓
ピョンピョン:今回のイロゴトシ君の快挙で『九州産馬のスター』の必要性って十分感じたんだけど、九州産馬って牝馬が活躍しやすい気がするんだが。
ヨカちゃん:確かにそのイメージって強い気がする。でも抽選突破して日本ダービーに出た大先輩とかがいるように牡馬だって頑張っていると思うわ。イロゴトシ君は牡馬として障害GⅠウイナーになった代表格になっただけで。
ピョンピョン:それを考えるとヨカちゃんみたいに3歳から活躍できる環境というのが牡馬の場合必要だと思うんだ。芝への適性がある馬って地方在厩のまま芝の前哨戦あたり使ったり意欲的に関東に遠征させてあげてもいいと思うな。北海道産でも道営在厩のまま弥生賞やセントライト記念を制したコスモバルク氏のようなチャレンジャーだって現実にいたし。
ヨカちゃん;そうなのね。そういう馬が増えてくることで九州産馬のレベルアップって確実に起きると思うし。
ピョンピョン:あと、来年から3歳ダート三冠路線も確立されることだしそこめざす馬も増えてくれなければというのもあるし。
ヨカちゃん:特に西日本のネクストスター競走で原石出てきてそこからダート三冠路線のどこかで勝てると『九州産馬頑張ってるね』なんて評価出てきそうだし。
ピョンピョン:その先は…
ヨカちゃん:やっぱり海外制覇なのかな~。実況か何かで「九州の一等星が海外の地で大仕事です!」なんてフレーズも聞いてみたいしね。
ピョンピョン:そのついでで言っちゃうけど、イロゴトシ君に関しては今年以降アイドルホースオーディションが開催されるようなことでもあったら、九州産馬初のヨカちゃんの例と生け垣竹柵完備でぬいぐるみになった僕の例を掛け合わせてアイドルホースになれるようご主人様(私)に投票お願いしようか。
ヨカちゃん:旦那さん(私)過去2回のオーディションの際に障害GⅠ馬の枠必ず設けているしお願いしようか(笑)
九州産馬で重賞まで上り詰めるのがヨカちゃんのように一つまみしかいない次元にはピョンピョンも納得しレベルアップが急務なのは理解していた。生産はしっかりしていても調教環境までしっかりしている九州の牧場はあまりない事情もあり、北海道と同じ馬産地としての環境改善をピョンピョンは望んでいたようである。あと、2頭の会話からは九州産馬が確実に出走できる重賞が佐賀以外ない事情も見え、確かに九州産馬限定競走の拡充も急務なのはウチも感じた。2頭はどういう訳か高知に期待していたが別に兵庫でもよかったような気も…しないわけではないと思うが。
あと、『九州産GⅠ馬×障害GⅠ覇者』という意味ではアイドルホースオーディションでの需要も確実に出そうなのがある。障害馬なら過去2回ピョンピョンのライバルで2頭ほど叶ってほしいと確実に投票しているが…もし実施すれば障害馬の枠3頭に増やすことになるじゃん…でも需要ある人多いから入れてあげないとね![]()

