二冠牝馬の古馬初対戦になるが順張りではあまり面白くなさそう…

 

昨年の4着を含め近4走では掲示板を外していないヒシイグアスを本命に。一昨年の香港カップ2着→昨年のこのレースは4着→宝塚記念2着→休み明けの中山記念勝ちとなるとそろそろ2000mで花が咲いても何の驚きもないと考えたい。対抗にラーグルフ。この馬も近4走がセントライト記念5着→3勝クラス勝ち→中山金杯勝ち→中山記念2着と掲示板を外していないが中山金杯勝ちでこの馬に分がある可能性も考えて。先行展開で恵まれたジャックドールに一発の可能性が秘められていると考え単穴に。昨年に続きハナにこだわってもメンバー的に押し切れる魅力が増したとみていい。ジェラルディーナ→スターズオンアース→ヴェルトライゼンデの順に押さえるが単複妙味で目移りするモズベッロ、昨年覇者ポタジェ、キラーアビリティ、ダノンザキッドもフォローしたい。

 

◎⑭ヒシイグアス

○⑧ラーグルフ

▲⑨ジャックドール

△1①ジェラルディーナ

△2⑪スターズオンアース

△3⑥ヴェルトライゼンデ

☆③モズベッロ、⑩ポタジェ、⑫キラーアビリティ、⑬ダノンザキッド

 

今回は、

(1)ワイド①⑥⑧⑨⑪⑭のBOX15点

(2)3連複⑧-⑭-①⑥⑨⑪の4点

(3)③⑩⑫⑬の単複

計27点!

 

二冠牝馬の古馬初対戦だがウチ的には壁にぶち当たると考え逆張り妙味を狙う!

 

あと、ことのついでに3月終了時点の的中回収率もまとまとめたので公表したい。

JRA分の回収率が100%を超えておりその影響で総体回収率が9割とまずますの出来になった。的中状況も地方競馬分の5割を切る状況で総体で7割に。9割の回収を確保しているとなると自分なりにもいい感じには思えるが、本命馬の勝率が総体で3割を切り3着内にも5割を切る値でしか来ていないとなると精度を欠いた予想に変わりはないと思っている。おそらくJRA分の回収率も遅かれ早かれ100%は切ってくると思うが、私のエア予想に課題があるとすれば今のところ勝率なのかな…真顔