私事ですが…
ここ数日心身にしんどい症状があり体調を崩してしまったので早めに書くべきエア馬券予想の振り返りをサボりこれに加えてエア馬券予想を新規に2鞍…無理したくなかったが一気にまとめてしまうことにします…
まずはチューリップ賞のエア馬券予想から!
2戦2勝のルミノメテオールの無敗での権利取りにここは期待したい。阪神ジュベナイルフィリーズで掲示板に載った馬がいないとなれば本命もグリグリでよさそうな感じ。穴目かもしれないが牡馬相手に2000mの出世レース・エリカ賞を勝ったレミージュを対抗に。前走5着になったきさらぎ賞は中京の2000mだと距離が長かった可能性があり距離短縮だと大駆けの可能性も考えて。実績どころのキタウイングは単穴。通過点かもとの声もあるが目一で持ってくるとは考え難くここは滑り込みでの権利取りを視野に入れた格好と考えて。押さえが手厚くなるが紅梅ステークス勝ちダルエスサラーム→モズメイメイに加え1戦1勝のエクローサ→ペリファーニアまで押さえる形で。
本筋ならリステッド2着実績が2頭(バースクライ・コナコースト)連下に加えてもよかったがパンチ力が乏しく切ることにした。
⦿③ルミノメテオール
○⑥レミージュ
▲②キタウイング
△1⑤ダルエスサラーム
△2⑨モズメイメイ
△3④エクローサ
△4⑰ペリファーニア
今回は、
(1)馬連③-②④⑤⑥⑨⑰の6点
(2)ワイド②④⑤⑥⑨⑰のBOX15点
計21点!
本命印をグリグリにしたので馬連の狙いのタテ目をワイドでフォローする戦術で!
続いてはオーシャンステークスの予想を印だけで
※競馬ラボ『my予想印ジェネレーター』に入力したものを転載
冒険するようだが直線競馬は走る⑤のワンターンでの変わり身にここは期待。中山1200mでリステッド実績のある⑮の対抗、⑥も単穴に。GⅠ実績の②は厳しそうな感じと考え上り馬から⑪を加えて押さえに。
このあとはまとめることが多くなるが地方重賞のエア馬券予想の振り返りに移る。
まずは印だけで済ませた2月28日のスプリングカップ(名古屋)から。
◎セブンカラーズ(1番人気)→1着!
○エムエスドン(4番人気)→4着
▲リストン(3番人気)→3着
△デステージョ(2番人気)→2着
△サムタイムアゴー(5番人気)→11着のブービー
3連単で720円の激安だったため買い目まで書いたところで確実にガミるオチがあった。書かなくてよかったわ…
続いてエンプレス杯。
1.6倍の1番人気◎グランブリッジが圧勝。2馬身半差の2着に2番人気○ヴァレーデラルナ。3着に3番人気△テリオスベル。3連単で770円とガチガチの決着。
▲を打ったサルサディオーネは5着。
※3月3日の特別区競馬組合リリースによるとこのたびTCK大賞の最優秀賞を受賞されたとのことで引退に花を添えたようですね。おめでとうございます。
ここは、
馬単②→①~280円
ワイド①-②~110円
ワイド②-⑥~160円
ワイド①-⑥~250円
計800円回収するも大損…(-_-;)
(100円×18点=1,800円の投資で1,000円のマイナス。回収率44.44%)
2月のエア馬券予想も終わったので、2月終了時点の的中回収率も集計した。
プラス回収の規模こそ小さくはなったがJRA分で100%を超える回収状況は維持。的中率も中央地方通して8割とまずまずの出来ではと思っている。1月にあった出来過ぎた回収効果もそろそろ薄れるはずであり昨年と真逆のモチベーションにならないといいのだが…
あと勝率の方でいえばJRA分で2着があってもよさそうなのがどういう訳かない。『勝つか3着以下』に偏る感じがしている。総体の勝率でで3割はほしいところがあり、年の序盤であるがどっちで巻き返した方がいいかは迷うところ。3月はドバイがある(と思う)のでそこで確実に勝ち星を拾う方が先決なのかな~