印だけで済ませたもの含め5鞍も振り返るのはカロリー消費が…
思うようなプラスで終われなかったのがほとんど。それでも、今年最初のJRAのGⅠをわずかながらのプラスで終えたのは素直に収穫だったと思うことにしよう。
その1 京都牝馬ステークス
5.1倍の2番人気○ララクリスティーヌがハナ差の接戦を制した。2着に1番人気△ウインシャーロット。3着の3番人気ロータスランドはノーマーク。3連単で9,780円と堅い決着。
他に印を打った馬は…
◎ウォーターナビレラ(4番人気)→14着
▲ミスニューヨーク(7番人気)→9着
△(☆)ディヴィーナ(10番人気)→10着
△(☆)ボンボヤージ(17番人気)→12着
△(☆)スカイグルーヴ(12番人気)→17着のブービー
ここはワイド⑤-⑬~400円しか当たらず大損…(-_-;)
(100円×27点=2,700円の投資で2,300円のマイナス。回収率14.81%)
その2 ダイヤモンドステークス
3.7倍2番人気の◎ミクソロジーがクビ差制しレコード勝ち。2着の13番人気ヒュミドールはノーマーク。3着に2番人気○シルブロン。3連単で121,000円と2ケタ人気が突っ込んだゆえの波乱決着。
他に印を打った馬は…
▲ヴェローチェオロ(7番人気)→15着のブービー
△ベスビアナイト(11番人気)→4着
△マリノアズラ(4番人気)→6着
△ウインキートス(6番人気)→16着のシンガリ
ここもワイド②-④~290円しか当たらず大損…(-_-;)
(100円×19点=1,900円の投資で1,610円のマイナス。回収率15.26%)
その3 フェブラリーステークス
2.2倍の1番人気○レモンポップが1馬身半差の快勝。2着に3番人気△レッドルゼル。3着に4番人気▲メイショウハリオ。3連単で7,700円と堅い決着。
他に印を打った馬は…
◎ショウナンナデシコ(7番人気)→15着のブービー
△ドライスタウト(2番人気)→4着
△セキフウ(11番人気)→11着
☆スピーディキック(6番人気)→6着
☆シャールズスパイト(5番人気)→9着
ここは、
ワイド⑦-⑮~450円
ワイド⑥-⑦~470円
ワイド⑥-⑮~1,180円
計2,100円的中しプラスに!
(100円×19点=1,900円の投資で200円のプラス。回収率110.52%)
あと、印だけで済ませたレースも…
まずは小倉大賞典から。
◎ヒンドゥタイムズ(2番人気)→1着!
○レッドベルオーブ(8番人気)→15着のブービー
▲カテドラル(9番人気)→2着
△バジオウ(10番人気)→3着
△レッドランメルト(1番人気)→10着
△フォルコメン(6番人気)→13着
△テイエムスパーダ(13番人気)→16着のシンガリ
続いてヒヤシンスステークス。
◎ゴライコウ(4番人気)→5着
○オマツリオトコ(3番人気)→13着のブービー
▲ぺリエール(1番人気)→1着!
△グレートサンドシー(2番人気)→4着
△クロックフォード(5番人気)→10着
GⅠをプラスで終えたのは収穫であるが小倉大賞典の印をワイドで狙ったら4,240円(①-⑦)獲れたと思うと実に惜しいものが…「どうせ当たりっこないから」と逆の意味で高を括ってしまったら痛かったと反省点ばかり残るのも…
今週は妄想でも昨年『乾杯』を果たした大井の金盃と年に一度の姫路重賞のエア予想と楽しみな地方重賞のエア馬券予想があるのでJRA分の予想は力を抜いた状態で取り組めそう。地方重賞は距離適性にさえ気をつければ深く考える必要もないのかと思うとこっちも力を抜いた予想ができそう。それにしても(現3歳世代の)新馬戦が終了したので『気になる一頭』の予想がしばらくないのは寂しいのだが…