今年の長丁場の3勝クラスで
実績を残した2頭
タフな中山3600mでも
勝負可能と見る
ステイヤーズステークス
昔は4000mの『日本最長距離ステークス』なんてのもあった長距離路線。芝ダート問わず長丁場レース好きのウチとしてはこのレースでは物足りない気もするが…
今年3000m級の3勝クラスを勝った2頭から入るが古都ステークスを勝ったプリュムドールを軸にしたい。中距離で力が出なかったところに3000mを経験させ一発回答になったので中山3600mのタフなコースもクリア可能とみた。その意味では今年の松籟ステークス勝ちのベスビアナイトも見逃せない。マーカンド騎手に手が変わって一変の余地ありと見る。昨年のこのレース3着で今年は万葉ステークス3着に入ったシルヴァーソニックを単穴に。天皇賞(春)こそ競走中止に泣いたがその前3走の長距離での3着維持の安定感を買いたい。押さえはディアスティマ→メロディーレーン→エドノフェリーチェの順に。
◎⑫プリュムドール
○⑩ベスビアナイト
▲⑦シルヴァーソニック
△1①ディアスティマ
△2④メロディーレーン
△3⑭エドノフェリーチェ
今回は、
(1)馬連⑫-①④⑦⑩⑭の5点
(2)ワイド①④⑦⑩⑫⑭のBOX15点
計20点!
軸馬を決めづらいところもあるが近4走以内の長距離実績は外せないな~
あと、的中回収率には計上しないがチャレンジカップの方は印だけで😅
ここも混戦だが⑩の連覇に期待。