身の入らない中で

的中回収率計算するの

意味なくなってきたわ…( ̄▽ ̄;)

 

2戦の負け続けで的中回収率を算出するのがしんどくなってしまった。体力的にもだんだんきつくなってくるのを感じており、来年は違う方向(本命馬の成績・勝率・連対率・複勝圏内率)に公表内容を変えることでもしないと完全に息切れするわ…

 

 

その1 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス

 

勝った5番人気グリューネグリーンはノーマーク。2着に3番人気◎トップナイフ。3着の11番人気ヴェルテベルクもノーマーク。3連単で285,520円と2ケタ人気が突っ込んできて乃波乱。

 

他に印を打った馬は…

 

○グランヴィノス(1番人気)→6着

▲エゾダイモン(7番人気)→8着

△ナイトキャッスル(8番人気)→5着

△コスモサガルマータ(2番人気)→11着

△アイルシャイン(10番人気)→13着

 

ここは1点も当たらずオケラ…(-_-;)

(100円×24点=2,400円の投資で全損)

 

 

その2 ジャパンカップ

 

3番人気△ヴェラアズールが嬉しいGⅠ初制覇。2着に1番人気○シャフリヤール。3着の4番人気ヴェルトライゼンデはノーマーク。3連単で9,850円と混戦の割には堅く収まった形。

 

他に印を打った馬は…

 

◎ハーツイストワール(12番人気)→11着

▲ユニコーンライオン(15番人気)→16着

△ダノンベルーガ(2番人気)→5着

△ユーバーレーベン(10番人気)→10着

☆グランドグローリー(14番人気)→6着

☆オネスト(6番人気)→7着

☆テュネス(7番人気)→9着

☆シムカミル(11番人気)→15着

 

ここはワイド⑥-⑮~380円しか当たらず大損…(-_-;)

(100円×27点=2,700円の投資で2,320円のマイナス。回収率14.07%)

 

 

あと、的中回収率には載せないが京阪杯のほうは…

 

◎ジュビリーヘッド(5番人気)→10着

○テイエムスパーダ(3番人気)→6着

▲サンライズオネスト(2番人気)→13着

△スマートクラージュ(4番人気)→3着

△ビリーバー(15番人気)→8着

△ヴァトレニ(9番人気)→9着

△タイセイビジョン(8番人気)→14着

 

こっちを予想してもオケラになるのは確実だった。

 

 

この年末になって何か息切れ感が強くなりこの振り返りの原稿書いているだけでも気力の衰えを感じるようになっている『進むも地獄退くも地獄』とはまさにこの様なんだなというのを実感している。このままエア馬券予想書き続けても買い目までは受け入れられないからもう印だけでやめておくか、それとも買い目まで書いて的中回収率の集計をやめるか…何か四面楚歌的な雰囲気が(略)

 

今週は船橋の牝馬重賞と園田のグランプリ競走…園田は何か与しやすい一戦だが船橋は力関係を読むのに苦労しそう。とにかく『無理しない』のが近道なのだろうか今の私の予想スタイルでは…