さて、11月の地方競馬はダート競馬の祭典の季節。それ以外も『締めくくり』的なレースもちらほら見え、買い目まで予想するレースを12鞍、予想印だけ投稿するレースがJBC当日の盛岡の芝の2鞍の計14鞍のラインナップにした。
11月2日 サンタアニタトロフィー(大井・SⅢ・1600m)
11月3日 JBC2歳優駿(門別・JpnⅢ・1800m)
11月3日 JBCレディスクラシック(盛岡・JpnⅠ・1800m)
11月3日 JBCスプリント(盛岡・JpnⅠ・1200m)
11月3日 JBCクラシック(盛岡・JpnⅠ・2000m)
11月9日 道営スプリント(門別・H1・1200m)
11月9日 ロジータ記念(川崎・SⅠ・2100m)
11月10日 道営記念(門別・H1・2000m)
11月16日 ハイセイコー記念(大井・SⅠ・1600m)
11月23日 浦和記念(浦和・JpnⅡ・2000m)
11月24日 兵庫ジュニアグランプリ(園田・JpnⅡ・1400m)
11月30日 クイーン賞(船橋・JpnⅢ・1800m)
(買い目まで書かず予想印だけの投稿とするレース)
11月3日 ジュニアグランプリ(盛岡・M1・芝1600m)
11月3日 岩手県知事杯OROカップ(盛岡・M1・芝1700m)
(ナイター時間に発走の場合取り組むレース)
11月22日 ゴールドウイング賞(名古屋・SPⅠ・1700m)
JBC3競走とダートグレード競走に門別のクライマックス2戦、さらには個人的に(南関東牝馬三冠での戦績の)しらみつぶしをやるのに最適で楽しみなロジータ記念が加わってかなりボリューミーになってしまった。先日このブログで公表したように最近メンタル的に重めの病名も下ってしまったので、予想を書くことで気分転換できればと思っている。今の自分には競馬だけが友達のようなところがあるので…( ̄▽ ̄;)
名古屋の1鞍に関して保留としたのは、この日がナイター開催のためナイターの時間帯に発走することになった場合は取り組むが、薄暮時間以前に発走する場合は取りやめることにする必要があるため。名古屋でナイター時間に重賞となると湾岸スターカップ以来2例目となるのでそっちになった方が楽しみも湧いてくるから。9月2日の秋桜賞は開催が(園田との兼ね合いか?)ナイターにもかかわらず実際は薄暮時間で発走が事前に分かったので計画から見合わせになっただけ。
あと、JBC当日はエア予想に加え、盛岡の5鞍を使った『勝手にWIN5予想』なんて久々に考えたいと思っている。
まあ、いずれにせよエア馬券予想を書く上では口を酸っぱくして言っておきますが…
あと、エア馬券予想は比較的競馬歴の浅い人でも入れるように設定していますので…