園田でのどデカい収穫はぬか喜び…
中央に戻れば現実を突きつけられる
ウチは地方競馬の神様に
愛されていると思った方いいのか?
あまりにも園田でぶっ飛んだ回収を遂げた後の中山が痛すぎる。もう中央競馬の神様はウチを見捨てたと考える方がいいのかもしれない。
もう、土日が怖い…( ̄▽ ̄;)
その1 園田チャレンジカップ
7番人気△ダノンジャスティスが1馬身制し2着の2番人気◎ダノングッドと共に高知所属馬のワンツーフィニッシュを果たす。3着に8番人気△マリター。3連単で102,360円と1・3着の馬のオッズが高めに出て(1着馬25.5倍、3着馬35.5倍)10万超えの波乱決着。
正直ダノンジャスティスもマリターももう少し買い進まれると思っていたがこの単勝オッズはないだろ…ってところか。
他に印を打った馬は…
○コウエイアンカ(1番人気)→5着
▲メイプルグレイト(4番人気)→6着
ここは、
馬複①-⑨~3,770円
ワイド①-⑨~1,170円
ワイド①-⑩~5,170円
ワイド⑨-⑩~990円
計11,100円的中しビックボーナス的なプラスに!
(100円×17点=1,700円の投資で9,400円のプラス。回収率652.94%)
その2 オールカマー
5番人気▲ジェラルディーナが待望の重賞制覇。三冠牝馬を母に持つ良血ぶりがついに実った。2着に6番人気☆ロバートソンキー。3着の7番人気ウインキートスはノーマーク。3連単で246,180円と穴馬暗躍らしい波乱に。
他に印を打った馬は…
◎バビット(9番人気)→4着
○ヴェルトライゼンデ(3番人気)→7着
△テーオーロイヤル(4番人気)→5着
△デアリングタクト(1番人気)→6着
△ソーヴァリアント(2番人気)→13着のシンガリ
ここは複勝①~570円しか拾えず大損…(-_-;)
(100円×17点=1,700円の投資で1,130円のマイナス。回収率33.52%)
ここまでの的中・回収状況についてもまとめておくと…
的中状況中央 97鞍中75鞍的中 的中率77.31%
地方 60鞍中51鞍的中 的中率85.00%
海外 7鞍中7鞍的中 的中率100.00%総体 164鞍中133鞍的中 的中率81.09%
回収状況中央 179,700円の投資に対し137,660円回収で42,040円のマイナス。回収率76.60%
地方 103,700円の投資に対し84,400円回収で19,300円のマイナス。回収率81.38%
海外 12,400円の投資に対し9,700円回収で2,700円のマイナス。回収率78.22%総体 295,800円の投資に対し231,760円回収で64,040円のマイナス。回収率78.35%
あと、的中回収率には計上しないが『ダビフレ』に入力した神戸新聞杯の方はというと…
◎ヴェローナシチー(3番人気)→5着
○レヴァンジル(8番人気)→11着
▲パラレルヴィジョン(1番人気)→7着
△ボルドグフーシュ(4番人気)→3着
△プラダリア(2番人気)→8着
△アスクワイルドモア(7番人気)→10着
こっちの買い目を上げたら完全玉砕だったわ…( ̄▽ ̄;)
結局園田の回収率が全体の回収率をupする形に。オールカマーだったからまだ的中回収率に計上できるだけよかったもののこれが神戸新聞杯だったら地方とJRAで白黒ついてJRAのエア馬券予想を完全に投げ出すところだった。確かに地方競馬の方が予想や振り返りやっても充実感が違うのを最近ひしひしと感じており、面白さもネットライブで確実にレースが見れるだけ地方競馬は格段に違うのも実感している。
今週は船橋で始まるJBC競走の前哨戦ともう中央なんて秋のGⅠシーズン入りとなるだけに土日なんてGⅠだけエア馬券予想書いて残りはアプリに入れてごまかすのも別に悪くはないが、一日厳選の一鞍方式というのもGⅠ当日は良いが他の日というのが複数重賞でもあった場合に悩む問題もはらんで…まだ試行錯誤が続きそうな予感がするなぁ~(;・∀・)