3日間開催は忙しく

万馬券データを集計するにも疲れるのだが

予想の振り返りするのも時間がキチキチ

こんな状況でGⅠシーズンを迎えろったって…

(;゚Д゚)

 

エア馬券予想書いてて3日間開催がこれほど長く感じたことってあったかな?振り返ると気疲れだけが残るモヤモヤ感。正直中央競馬やめたいなんて考えてしまいそう…そうなったらもう地方競馬に集中すればいいだけだから思い切って割り切っちゃえばいいだけ。

 

 

その1 ローズステークス

 

○アートハウスが1番人気に応えた。2着に2番人気◎サリエラ。ノーマークの3着7番人気エグランタインまでが秋華賞への切符を獲得。3連単で17,780円と3着馬の単勝オッズ(19.1倍)で1万円を超えたような感じに。

 

他に印を打った馬は…

 

▲パーソナルハイ(5番人気)→11着

△ラリュエル(4番人気)→4着

△セントカメリア(3番人気)→9着

 

ここは、

馬連⑥-⑧~900円

ワイド⑥-⑧~390円

計1,290円的中するも安定のトリガミ…(^^;)

(100円×21点=2,100円の投資で810円のマイナス。回収率61.42%)

 

 

その2 セントライト記念

 

3番人気▲ガイアフォースが接戦を制した。2着に1番人気△アスクビクターモア。ノーマークの3着2番人気ローシャムパークまでが菊花賞への切符を獲得。3連単で7,250円と堅い決着。

 

他に印を打った馬は…

 

◎ラーグルフ(6番人気)→5着

○ショウナンマグマ(9番人気)→9着

△ボーンディスウェイ(10番人気)→6着

△オニャンコポン(4番人気)→7着

☆ロンギングエーオ(11番人気)→12着のブービー

 

ここはワイド⑦-⑨~320円しか拾えず大損…(-_-;)

(100円×17点=1,700円の投資で1,380円のマイナス。回収率18.82%)

 

 

ここまでの的中・回収状況についてもまとめておくと…

 

的中状況
NEW中央 96鞍中74鞍的中 的中率77.08%右上矢印
NEW地方 58鞍中49鞍的中 的中率84.48%右下矢印
海外 7鞍中7鞍的中 的中率100.00%
NEW総体 161鞍中130鞍的中 的中率80.74%右下矢印

回収状況
NEW中央 178,000円の投資に対し137,090円回収で40,910円のマイナス。回収率77.01%右下矢印
NEW地方 100,100円の投資に対し71,550円回収で28,550円のマイナス。回収率71.47%右下矢印
海外 12,400円の投資に対し9,700円回収で2,700円のマイナス。回収率78.22%
NEW総体 290,500円の投資に対し218,340円回収で72,160円のマイナス。回収率75.16%右下矢印

 

 

あと、的中回収率には計上しないが競馬ラボの『my予想印ジェネレーター』に入力した阪神ジャンプステークスの方はというと…

 

◎ホッコーメヴィウス(1番人気)→1着!

○メイショウアルト(2番人気)→3着

 

1着-3着の組み合わせになったからこれをワイド1点で勝負しても430円のリターンになったので文章に書いておけばよかったが強調材料が無いようでは…(;・∀・)

 

 

これだけ疲れる3日間開催が10月上旬にもあるし(おまけ最終日にはマイルチャンピオンシップ南部杯もある)、もう正直中央競馬なんてどうでもよくなってきた。ラジオNIKKEIでの展望番組聴いても頭に入らないことが多くなり特に『うまきんⅢ』なんて『たれかつ予想』(藤原菜々花アナ)や『落雷予想』(中野雷太アナ)聴くだけで吐き気がするようになってきた。こういうことが積み重なると競馬展望番組を聴く気がしなくなり最後は自暴自棄になって…(略)

 

もう中央競馬に飽きるようになりだして予想書くのがつらくなってきたら…ネガティブなことばかり考える中今週は浦和のダートグレード競走とそのだ金曜ナイターの今年最後の重賞競走があるので精神的にはホッとできる可能性があるかもしれない。どこかのメディアで『たまには競馬を休もう』ってキャンペーンでもあったならつらくなった時期にお休み頂いて地元ラジオ局のタイムフリーや聴きたかったらじる☆らじるの聴き逃し配信とかに没頭できるかもしれない。でも、それって実質可能なのが年末年始しかないことを考えた場合どこかで鬱になりそう…( ̄▽ ̄;)