JRA重賞の予想の精度が
週を重ねるごとに悪化の傾向
もう来年からは厳選の一鞍方式にするしか
モチベーション保つことはできなくなるの
決まってしまったようなもの…(;゚Д゚)
わかっちゃいるけどJRA重賞の予想って惰性でやってはいけないものだわ…( ̄▽ ̄;)
その1 小倉サマージャンプ
1番人気☆アサクサゲンキがクビ差制し石神深一騎手にJRA障害全重賞完全制覇と障害重賞全6場完全制覇の金字塔をプレゼント。2着に2番人気☆メイショウウチデ。3着に6番人気☆マサハヤドリーム。3連単で7,760円と堅い決着。
他に印を打った馬は…
☆ポルトラーノ(3番人気)→4着
☆クラウンディバイダ(11番人気)→10着
☆クライムメジャー(4番人気)→2週目で転倒し競走中止…(-_-;)
ここは、
単勝⑨~290円
複勝⑨~140円
複勝①~150円
複勝⑧~440円
計1,020円回収するも安定のトリガミ…(^^;)
(100円×12点=1,200円の投資で180円のマイナス。回収率85.00%)
その2 キーンランドカップ
勝った6番人気ヴェントヴォーチェはノーマーク。2着に2番人気◎ウインマーベル。3着に4番人気△ヴァトレニ。3連単で56,190円だと混戦ゆえのチョイ荒れといったところか。
他に印を打った馬は…
○(☆)ロードマックス(8番人気)→13着
▲(☆)マウンテンムスメ(14番人気)→11着
△エイティーンガール(5番人気)→6着
△マイネルジェロディ(12番人気)→9着
△レイハリア(9番人気)→10着
△メイショウミモザ(7番人気)→12着
△ビリーバー(13番人気)→14着
ここはワイド①-⑤~920円しか拾えず大損…(-_-;)
(100円×33点=3,300円の投資で2,380円のマイナス。回収率27.87%)
その3 新潟2歳ステークス
勝った4番人気キタウイング、2着の3番人気ウインオーディンともノーマーク。3着に2番人気◎シーウィザード。3連単で13,290円だと上位人気決着の割についた格好か。
他に印を打った馬は…
○チカポコ(8番人気)→11着のシンガリ
▲バグラダス(10番人気)→4着
△タマモブラックタイ(7番人気)→9着
△スタンレー(9番人気)→10着
ここは複勝⑧~150円しか当たらず大損…(-_-;)
(100円×10点=1,000円の投資で850円のマイナス。回収率15.00%)
ちなみにここまでの的中・回収状況についてもまとめておくと…
的中状況中央 89鞍中69鞍的中 的中率79.76%
地方 54鞍中48鞍的中 的中率88.88%
海外 7鞍中7鞍的中 的中率100.00%総体 150鞍中124鞍的中 的中率82.66%
回収状況中央 166,400円の投資に対し132,730円回収で33,670円のマイナス。回収率79.76%
地方 94,600円の投資に対し69,000円回収で25,600円のマイナス。回収率72.93%
海外 12,400円の投資に対し9,700円回収で2,700円のマイナス。回収率78.22%総体 273,400円の投資に対し211,430円回収で61,970円のマイナス。回収率77.33%
もうJRA重賞全部参加するのにこだわるのをやめないとそろそろ「もう地方競馬に力点切り替えればいいだろ」とお叱りをうけるような気がして気が気でない。このブログを続けるモチベーションにエア馬券予想を書くのがあるが、「買いもしない予想書いてどうするねん!」と突っ込まれるのはオチとはわかっているものの、正直馬券の買い目ではなく印だけに切り替えることも来年から考えなくてはならない。
ただでさえメンタルをやられ気味のところに毎週こうやってセコセコ書いているとなると心理的な不調も増して惰性で振り返りを書くようなことになっているのに薄々ではあるが気づいてしまっている。これは考え方一つのところはあるが、来年とは言わず秋競馬から厳選の一鞍方式にすることも考えている。JRA重賞に関しては出馬表見ただけで面白そうなものだけにフォーカスしたエア馬券予想に切り替えるしかブログを続ける意味はなくなってきた。
今週は地方重賞の予想はお休み。ブログ以外でも結構やることは多いので、9月の地方重賞の予想と土日の個人の感想的に考えられる馬券戦術は決まっているが…ウチのお馬さんに競馬界の話題語ってもらうにもネタあるんだろうか?