JRAと中央で見事に結果の明暗が分かれた

今のウチにはJRAの予想が次第に

向かなくなってくるのは時間の問題

もうどうしたらいいのはてなマーク

 

JRAで先週のラジオNIKKEI賞から3連敗。日曜の場合は真逆にも力を入れた盛岡がプラス決着。そろそろJRAの予想で骨を折るようなことになってしばらく地方競馬しか予想しない日がやってくると考えただけで…( ̄▽ ̄;)

 

 

その1 プロキオンステークス

 

勝った4番人気ゲンパチルシファー、2着の14番人気ヒストリーメイカー、3着の12番人気サクラアリュール…みんなノーマークであった。ヒストリーメイカーはこんなところで走るなんて…3連単で719,650円と大荒れ。

 

印を打った馬はどうだったかというと…

 

◎ラーゴム(1番人気)→12着

○サンライズウルス(2番人気)→11着

▲エクレアスパークル(9番人気)→14着

△エブリワンブラック(11番人気)→9着

△エアアルマス(6番人気)→13着

△ユニコーンライオン(8番人気)→16着のシンガリ

☆サンライズノヴァ(7番人気)→7着

 

ここは1点も当たらずオケラ…(-_-;)

(100円×17点=1,700円の投資で全損)

 

 

その2 七夕賞

 

勝った7番人気エヒト、2着の1番人気ヒートオンビートはともにノーマーク。3着に2番人気◎アンティシペイトが入る結果。3連単で39,600円だと荒れやすい傾向の一戦としては堅めの万馬券に終わった感じか。

 

他に印を打った馬は…

 

○ヤマニンデンファレ(5番人気)→8着

▲ヒュミドール(3番人気)→5着

△ヴァンケドミンゴ(11番人気)→6着

△マウントゴールド(16番人気)→14着

△トーラスジェミニ(15番人気)→16着のシンガリ

 

ここも1点も当たらずオケラ…(-_-;)

(100円×18点=1,800円の投資で全損)

 

 

その3 オパールカップ

 

正直ここしか当たらんかった…

 

◎ウンが最終的に1番人気に応えた形。2着の5番人気マイジュネスはノーマーク。3着に8番人気△フェルゼンハント。3連単で116,000円と思いっきり荒れた形。

 

他に印を打った馬は…

 

○モリデンブラック(3番人気)→7着

▲リュウノアン(2番人気)→8着

△ウインドケーヴ(6番人気)→4着

△ギャレット(4番人気)→9着

 

ここはワイド02-11~2,530円的中しプラスに!

(100円×20点=2,000円の投資で530円のプラス。回収率126.50%)

 

 

ちなみにここまでの的中・回収状況についてもまとめておくと…

 

的中状況
NEW中央 75鞍中55鞍的中 的中率73.33%ダウン
NEW地方 41鞍中36鞍的中 的中率87.80%アップ
海外 6鞍中6鞍的中 的中率100.00%
NEW総体 122鞍中97鞍的中 的中率79.50%ダウン

回収状況
NEW中央 137,700円の投資に対し112,710円回収で24,990円のマイナス。回収率81.85%ダウン
NEW地方 71,200円の投資に対し47,550円回収で23,650円のマイナス。回収率66.78%アップ
海外 11,000円の投資に対し9,080円回収で1,920円のマイナス。回収率82.54%
NEW総体 219,900円の投資に対し169,340円回収で50,560円のマイナス。回収率77.00%ダウン

 

 

これはなんとなくだが…

最近になって地方競馬の予想にエア馬券予想としてのやりがいを感じることが多くなり、中央競馬の予想は惰性と義務感でやるだけになってしまうという雰囲気が近くなってしまった。惰性でやるとなると「それならやらなくてもいい!」ってお叱りを受けそうな感じがあり、そうなったら地方競馬予想に特化することも不可能な訳ではないのだが…自分の予想の精度を見るためにも中央の方は『やってる感』だけで進めることは考えないようにしたいのだが…何か辛くなってしまった( ̄▽ ̄;)

 

今週は13日に大井の3歳ダート王者決定戦、15日に今年のそのだ金曜ナイターでの最初の重賞があり、そっちの方が楽しみになってきて土日の函館の2重賞なんて本音を言ったらやる気がないのは事実。土曜の2歳重賞は単複で狙ってごまかせるとして日曜はまた難解な一戦になってしまった。今から考えるだけでも土日が怖い…( ̄▽ ̄;)