コロナが落ち着いたら北海道を訪れたい方は多い…はず。
北海道に行きたいそんな方にオススメのラジオ番組として、北海道に住む私としては地元のイイものを『けしからん』と称して紹介するAIR-G'(エフエム北海道)制作で同じ北海道新聞社グループ内のラジオとテレビをコラボさせた番組がある。この番組は北海道に住む私から言わせると北海道以外にお住まいの方でradikoプレミアムに加入している方ならリアルタイム・タイムフリー問わず聴いてて面白いと思うのでこの機会に紹介しておく。名前が長ったらしいが『こちら札幌市中央区大通公園前時計台ビル派出所』(略称『こちとけ』)という番組である。
↑番組のradiko用のタイトル画像をAIR-G'のサイトから入手して貼る↑
『こちとけ』は内容的に言うとメインを張る巡査長役の箕輪直人さんが巡査役を務める4人の北海道文化放送(uhb)の比較的若手アナウンサーの『報告』(所謂ヒント)をもとに紹介するもの(番組では『犯人』呼ばわりしている)を当てるという内容。おおむね4~6個に収まるそのヒントによる推理の上箕輪さんが正解するとめでたく(?)『逮捕』となり円満決着。ちなみに不正解の場合は放送回によるものの『取り逃がし』と処理されることも(^^;)
聴いてて面白いのは、扱うものがお土産にも向いたグルメ系だったり神秘のスポット系だったりと多岐にわたる点。これまで聴いた限りでは番組で扱うと見られる文化関連は確認できていないが、私の期待としてはここにアイヌ文化関連のものが登場してきた場合(密かに期待しているのは言語・儀式系)はレア感爆発の回になるのは必至で、その内容次第では神回必至とも思われる。
食べ物、景色、文化、まち…北海道は独自性と多様性に育まれ今日に至っている。そんな北海道の隠れたイイものを探す『捜査網』の役割を担うこの番組。この後の展開が楽しみである。
※ちなみにこの番組で言う『けしからん』とは『最高』の意味で使用されている(番組サイトによる)ので、ご注意願いたい。