先週の場合は
軸だけでも置きに行った方が良かったのか
現在の予想センスとあれば
ウチのエア馬券予想の出来は
的中8割回収6割でちょうどいいのか…(ウーン)
2レースとも軸だけでも置きに行った方が良かったのが実感。今の予想センスであれば的中8割回収6割でバランスが取れているとしか考えようはなし。しばらく我慢の予想が続きそう。
その1 きさらぎ賞
2番人気の☆マテンロウレオが接戦を制した。2着に3番人気△ダンテスヴュー。3着の8番人気メイショウゲキリンはノーマーク。3連単で26,860円だと頭数の割にはチョイ荒れか。
他に印を打った馬は…
◎アスクワイルドモア(6番人気)→4着
○フォースクエア(5番人気)→6着
▲エアアネモイ(4番人気)→10着のブービー
△ストロングウィル(1番人気)→5着
△セルケト(7番人気)→8着
ここは、
単勝02~400円
複勝02~150円
計550円しか拾えず大損…(-_-;)
(100円×21点=2,100円の投資で1,550円のマイナス。回収率26.19%)
その2 東京新聞杯
4番人気△イルーシヴパンサーが快勝。2着に1番人気△ファインルージュ。3着に2番人気◎カラテ。3連単で8,750円と堅い決着。
他に印を打った馬は…
○ホウオウアマゾン(3番人気)→12着
▲ドナアトラエンテ(9番人気)→5着
△カテドラル(5番人気)→8着
ここは、
ワイド06-11~430円
ワイド09-11~430円
ワイド06-09~410円
計1,270円回収するも安定のトリガミ…(^^;)
(100円×15点=1,500の投資で230円のマイナス。回収率84.66%)
ちなみにここまでの的中・回収状況についてもまとめておくと…
的中状況
中央 13鞍中11鞍的中 的中率84.61%
地方 6鞍中5鞍的中 的中率83.33%
総体 19鞍中16鞍的中 的中率84.21%
回収状況
中央 22,600円の投資に対し15,570円回収で7,030円のマイナス。回収率68.89%
地方 9,600円の投資に対し4,670円回収で4,930円のマイナス。回収率48.64%
総体 32,200円の投資に対し20,240円回収で11,960円のマイナス。回収率62.85%
8割の的中率というのは自分の競馬センスならまだいい方かもしれないが、回収率の6割というのは『中ガミり』なんて部類かと思うので、まだまだ伸びしろを育てないとだめだぞと言われるような感じ。これを大損にしてしまうかガミる幅を狭めるかこの先の攻め方でどう動くか方向性を出したいところだが、まだ暗中模索のところもありこの先『当てる予想に徹してヒットを重ねる』か、『ハイリターン狙いに徹してハイリスクを覚悟した予想を書くのか』、どこかで分岐点になりそうなムード。
次は佐賀のダートグレードになるが、ここは点数を絞れそうな感触があり、その先の土日の3鞍ではクラシックに直結する方と伝統の古馬戦で戦術を使い分けることも考えないと…(^_^;)