年始のばんえいでお年玉狙うって無謀なの?
あと買わないまでもエア馬券自体としての
的中率・収支・回収率はチェックしておいた方いいよね
馬券でお年玉を狙おうとする欲が買わないまでも出てしまった形。ばんえいの特殊性でお年玉を狙おうったって私には9割方無理な話であった。やるだけ無駄かもしれないが、今年もエア馬券予想した馬の人気傾向も含め振り返っていこうと思う。
なお、今回から的中した場合はレース単体での収支と回収率も記載し(的中がない場合は全損として書かない)、振り返り終了時点での年間でのエア馬券予想トータルの的中率・収支・回収率についても記載していく。自分の予想が利益度外視でやっているとはいえどれだけ赤字でガミっているのかお示ししておいた方がいいと思ったので。
その1 帯広記念
勝った5番人気キタノユウジロウ、2着の1番人気メジロゴーリキはともにノーマーク。3着に4番人気△アアモンドグンシンが入る事態。3連単で22,000円だとばんえいの傾向ならチョイ荒れか。
他に印を打った馬は…
◎メムロボブサップ(3番人気)→9着のブービー
○アオノブラック(2番人気)→5着
▲コマサンブラック(7番人気)→7着
★シンザンボーイ(6番人気)→8着
★カンシャノココロ(8番人気)→10着のシンガリ
ここは1点も当たらずオケラ…_| ̄|○
(100円×8点=800円投資)
その2 天馬賞
1番人気◎キョウエイリュウが接戦を制し人気に応えた。2着の3番人気ゴールドハンターはノーマーク。3着に2番人気○カイセドクター。3連単で2,920円と堅い決着。
他に印を打った馬は…
▲ニセコヒカル(8番人気)→8着
△ギンジ(4番人気)→7着
△アバシリルビー(9番人気)→10着のシンガリ
ここはワイド03-04~130円しか拾えず大損…(-_-;)
(100円×10点=1,000円投資で870円のマイナス 回収率13.00%)
なかなか前評判がつかみづらいばんえいの場合はネームバリューも予想のファクターにすることもあり、それによっては高めの配当も獲れるような感じはしていたのだが…かえってそれがきつく出るような感じであった。他の地方ではやってはいけないことではあるのだが。
あと、利益度外視・トリガミ必至の予想とはいえ損の度合いを買わないまでもチェックするって必要と思って今年から終始チェックを始めた次第。とりあえず初めの2戦を終わった時点のものだが…
今年の的中回収状況
的中…2戦1勝 的中率50.00%
回収…1,800円の投資に対し130円回収で1,670円のマイナス。 回収率7.2%
ほとんど当てることを目的にしているため、50%の的中率でスタートしたのは良い事と見て損の度合いが9割とその傷も大きく、収支をチェックするのに心が折れるのではないか早くも心配になってきた。
この流れで東西金杯に向かうのだが、今年の目標を、
『予想はお気楽に、単体の損は小さく。』
なんて形で立てる方が自分の身の丈かと思うが、私の予想を参考にされたい方がいれば困るのでこれを重ねて貼っておく。