守備範囲でのラストランに

敬意を表し

虎視眈々と次世代を狙う馬を

ヒモ単複に固める

マイルチャンピオンシップ@阪神

 

今年になりどういう訳か2000mまで使うようになったグランアレグリアが阪神の1600mでラストランを迎えることになった。前走の天皇賞・秋の3着で中距離を使うと格落ちするのが見え見えであることが実証できた形で守備範囲でのラストランなら迷わずの本命にする。一泡ふかすとすればダノンザキッドの浮上と見る。休み明けの富士ステークスを4着しているが阪神の1800mの新馬で勝っていることを考えれば今回の阪神の1600mでの対応は可能と見て対抗。同条件のGⅡを勝っているところからケイデンスコールを単穴。押さえはシュネルマイスター→ホウオウアマゾン→グレナディアガーズと組み、波乱があれば単複妙味で買えるリプレーザを単複勝負の惑星に。

 

◎12グランアレグリア

○13ダノンザキッド

▲06ケイデンスコール

△1 03シュネルマイスター

△2 01ホウオウアマゾン

△3 09グレナディアガーズ

☆14リプレーザ

 

今回は、

①馬単12,13→01,03,06,09,12,13のフォーメーション10点

②ワイド01-03-06-09-12-13のBOX15点

③14の単複

計27点で攻め気味の勝負!