未知数ゆえの単複オンリー勝負
でも2鞍プラスにできたのは
今後の予想方針に安心感も出て
無理しないで正解だったと
声を大にして言いたい
競馬の神様の啓示もあったのか(?)連勝ではなく単複勝オンリーでの勝負。でもわずかながらプラスにできたのが2鞍あって『時には無理しなくていいんだ』というのも確認できたのは収穫。『ケースバイケースのハーフ&ハーフ的な馬券戦術』も今後予想する重賞では取り入れていこうと思う。
※ここに表示する人気順はJRA独立プールでの馬券発売によるもの
第1戦 ブリーダーズカップフィリー&メアターフ
◎ラヴズオンリーユーが日本調教馬初のブリーダーズカップ制覇の快挙。1番人気に応える。2着に○マイシスターナット(8番人気)が入る。アタマ差3着のウォーライクゴッデス(2番人気)はノーマーク。
他に印を打った馬は…
▲ラブ(3番人気)→6着
△ルジール(6番人気)→4着
ここは、
単勝08~260円
複勝08~120円
複勝09~770円
計1,150円回収しプラスに!
(100円×8点=800円投資)
第2戦 ブリーダーズカップマイル
勝ったスペースブルース(2番人気)、2着のスムーズライクストレイト(5番人気)、3着のアイヴァー(11番人気)ともノーマーク。3連単で103,660円と荒れた。
印を打った馬は…
◎ガットストーミー(8番人気)→5着
○ブロウアウト(7番人気)→11着
▲モーフォーザ(1番人気)→13着
△マザーアース(4番人気)→9着
★ヴァンドギャルド(3番人気)→12着
ここには△マスターオブザシーズが枠入り時にアクシデントで除外取消を喰らう競走除外で返還事案が発生…( ̄▽ ̄;)
ここは1点も当たらずオケラ…(-_-;)
(1100円×10点-200円返還で実質投資900円)
第3戦 ブリーダーズカップターフ
★ユビアー(3番人気)が制覇。2着に☆ブルーム(9番人気)。3着のディオーナ(2番人気)はノーマーク。3連単で312,890円と大荒れか。
他に印を打った馬は…
☆タルナワ(1番人気)→11着
★ロックエンペラー(6番人気)→8着
★グーフォ(4番人気)→10着
(補充☆モーグルは出走ならず取消扱い)
ここは、
複勝10~290円
複勝08~810円
計1,100円回収しプラスに!
(100円×7点=700円投資)
未知のアメリカ競馬ということで泥臭く(?)単複勝負に出た今回。マイルこそ撃沈だったもののフィリー&メアターフとターフをプラスに持ち込めたのは良かった。たまに単複でスリムな勝負をするのも悪くはないと改めて思った次第。わからないものは単複でもいいんだというのがわかって何か予想の仕方にもホッとできたものを感じた。
そんな一方では馬券発売のないところでダート1800mのディスタフをマルシュロレーヌが制する一大快挙にも沸き、テレビラジオとも台本から軌道修正しそうなうれしい悲鳴にこっちも心動かされ、当日矢作芳人調教師が海外GⅠ1日2勝というこれまたしばらく見られそうもない記録にも画面越しになるが立ち会う感じで、先日のミューチャリーのJBCクラシック制覇と並んで日本競馬のエポックメーキング的な出来事も目撃する形でこれまた印象に残った。
次の海外は香港国際競走になるはずなので、『日本vs香港』の図式で素直に予想して欲を張らない予想に徹すればと思っている。相手関係や出走馬の国別構成を見てぶれることはあるかもしれないが…