ガミるのが一つもなく

ボウズかプラスかの決着に偏るけど

3連単を当てた嬉しさが先行し

エポックメーキング的なことも加わって

何か嬉しさもまた違ってきたわ…(^^;)

 

安定のトリガミが一つもなくボウズかプラスの2択決着。でもそれ以前に3連単をGⅠで当てるという嬉しさが先行しそっちの方が収穫といった方が良かったか。

 

 

その1 スワンステークス

 

勝った1番人気ダノンファンタジーと2着の5番人気サウンドキアラがノーマーク。3着に3番人気◎ホウオウアマゾン。3連単で30,750円だとチョイ荒れか。

 

他に印を打った馬は…

 

○ルークズネスト(2番人気)→4着

▲リレーションシップ(8番人気)→7着

△ルフトシュトローム(15番人気)→13着

△クリノガウディー(4番人気)→15着

△カツジ(16番人気)→18着

☆タイムフライヤー(11番人気)→14着

 

ここは1点も当たらずボウズ…(-_-;)

(100円×22点=2,200円投資)

 

 

その2 アルテミスステークス

 

7番人気の◎サークルオブライフがクビ差で制した。2着に2番人気△ベルクレスタ。3着の8番人気シゲルイワイザケはノーマーク。3連単で164,230円の波乱決着。

 

他に印を打った馬は…

 

○ロムネヤ(3番人気)→8着

▲フォラブリューテ(1番人気)→5着

△ミント(6番人気)→7着

 

ここは、

単勝07~2,190円

複勝07~440円

ワイド02-07~1,460円

計4,090円回収し大幅プラス!

(100円×14点=1,400円投資)

 

 

その3 天皇賞・秋

 

見てても痺れた3強決着!皐月賞馬◎エフフォーリア(3番人気)が力強く快勝。2着に無敗の三冠馬1番人気○コントレイル。3着に三階級制覇を狙った2番人気▲グランアレグリア。3連単で2,040円なら3強対決としては妥当な決着の範囲か。

 

他に印を打った馬は…

 

△ヒシイグアス(7番人気)→5着

△カイザーミノル(11番人気)→14着

△トーセンスーリヤ(8番人気)→15着

 

ここは、

馬単05→01~850円

ワイド01-05~170円

ワイド05-09~200円

ワイド01-09~170円

3連単05→01→09~2,040円

計3,430円回収し微妙なプラス…

(100円×33点=3,300円)

 

 

アルテミスステークスの場合は会心の穴馬を当てたことで嬉しかったし、天皇賞・秋の場合は遊びのつもりで予想した3連単が安いながらも当たるという喜びで微妙なプラスで済んだようなものでガミるというのがなかった予想もめったにない話。何か、

『3強対決は3連単ボックスを押さえよ』

なんてお告げも聞こえてくるかんじで戦術に幅が広がりそうなムードになりそうな気がする。

 

この週には他にも小柄なステイヤーことメロディーレーンが菊花賞を勝った弟・タイトルホルダーに続く形で阪神3000mの古都ステークスを制しそこに沸いた拍手でジーンときてしまうとか、日曜阪神5Rの新馬戦で永島まなみ騎手が11番人気を持って来て穴をあけ久々に勝ったとか、大井だがこの記事を書いている中でスモモモモモモモモが初勝利を挙げたりとか、何かエポックメーキング的な話題が飛び込むようになり、馬券を離れた面白さに浸っている自分がいてそれもまた楽しかった。

 

今週は大井のマイル重賞→金沢と門別のJBC4競走→門別のクライマックス2鞍を経て土日のブリーダーズカップと重賞4鞍に流れる形だが1週間で10鞍以上予想するとなると何か頭がパンクしても不思議はない。日本馬が出ないブリーダーズカップをパスすることも考えたが凱旋門賞並みの面白いメンバーになったことを考え体裁的にも予想はしていくつもり。

 

予想を書く忙しさに頭がついていけるか…でも、当たり前とはいえこれを競馬記者はへっちゃらとやってのけるとは冗談抜きで尊敬してしまう。