メンバー的に

ダートグレードあるあるが確実

ならば中心のキーワードを

『連覇』の2文字で決める

白山大賞典

 

ここは金沢勢もそうだが乗り込んだ名古屋勢にも買えるメンバーがおらず穴党の出番はなさそう。それを踏まえればダートグレード競走あるあるの通りにJRA勢と船橋から挑むミューチャリーを買っておけば確実に当たると見た。問題はJRA勢の優劣だが、実績的・近走実績でもマスターフェンサーの中心は堅いと見る。比較的長丁場での実績が出ているが昨年も制している金沢の2100mであれば守備範囲と見て本命に。対抗は地元の青柳騎手とのコンビにはなるがヒストリーメイカーに。2走前のマーキュリーカップこそ3着だがその前2走が1800mを使って2着2回とメンバーが落ちる今回は戦えそう。単穴はヴェンジェンス。前走1年以上の休養から復帰しているが3ターンでの変わり身を期待したい。押さえはスワーヴアラミス→メイショウカズサ→ミューチャリーと軽視禁物の3頭を。

 

◎06マスターフェンサー

○10ヒストリーメイカー

▲02ヴェンジェンス

△1 04スワーヴアラミス

△2 07メイショウカズサ

△3 08ミューチャリー

 

今回はワイド02-04-06-07-08-10のBOX15点で置きに行く!