距離的に手慣れた兵庫勢の上位で

東海三冠の善戦馬と

騎手の1000勝の勢いに乗りたい馬と

栄城賞3着の実績も加える

西日本ダービー

 

厳密にはダービーシリーズではなく3歳秋のチャンピオンシップの対象レースなのに何故か『ダービー』の名前がつく一戦…(^^;)

 

6県交流とは言われているがここはメンバー的に兵庫勢の上位と見る。中でもシェナキングは兵庫ダービーこそ2着だが1700m~1900mを使った近走では確実に結果が出ている。3ターンともなれば名古屋では1800m戦で2着があり吉村智洋騎手が騎乗するのも心強く本命で。その兵庫ダービーの覇者スマイルサルファーを対抗に。前走黒潮盃は6着に終わったが2ターンの1800mが厳しく名古屋の3ターンなら力は出せると見る。2月のスプリングカップでシェナキングに勝っているブンブンマルが単穴。駿蹄賞2着→東海ダービー2着からの休養十分なら逆転候補になり得ると見た。押さえを絞って青柳正義騎手の1000勝の勢いも買ってフューリアス→加藤聡一騎手に手が変わるが九州ダービー栄城賞3着の実力は軽視できないスーパーキンチャンの2頭で。

 

◎11シェナキング

○02スマイルサルファー

▲03ブンブンマル

△1 10フューリアス

△2 05スーパーキンチャン

 

今回は、

①馬複02,03,11-02,03,05,10,11のフォーメーション9点

②ワイド02-03-05-10-11のBOX10点

計19点で勝負!当たりますように!