7月末の話であるが…
川崎競馬の重賞競走での本馬場入場曲に関してTwitter上で2つの案から選ぶ投票が行われ私も両方を聴取して参加。
まずは選ばれたB案のデモ音源を貼っておく。
もう一つ、選ばれなかった方のA案の音源もついでに貼る。
聴取の結果、悩みながらもB案に投票したもののA案も捨てがたかったのでどんなシチュエーションに向くかとベネフィットなんかをツイートさせてもらった。
ゾウたん@株も馬券も買わないラジオNIKKEIリスナー🐴落雷馬追うの疲れました@NextVoyage2007
#川崎競馬 の重賞時の本馬場入場曲の案を2パターン視聴しているが実際は2つとも甲乙がつけがたい。 1⃣Aパターン→地方馬限定重賞向き 2⃣Bパターン→ダートグレード競走にも使え耳目社(@jimokusha)のアナウンサーの本馬場… https://t.co/UVkhTrSr8h
2021年07月28日 12:51
そうしているうちに、先日のスパーキングサマーカップの日に選ばれたB案をロジータブラスが正式にレコーディングしたものが本馬場入場でデビューしたのでウチのリス子(リスグラシュー)とおまわり(レイデオロ)に視聴聴取してもらった。そこで、選ばれなかったA案の活用方法なんかの話が展開された。

リス子(リスグラシュー):本馬場入場曲をめぐって2つの案を作ってくれたロジータブラスの方には感謝するわ。結果的に一つに決めてしまおうということだったけど、選ばれなかった方のA案ってジョッキーズカップのテーマになったみたい。だけど私思うんだけど他に何か敗者復活的な活用方法ってあると思うわ。重賞以外で使えるシチュエーションあると思うけど、おまわりは何か思うことある?
おまわり(レイデオロ):オイラの私見だが特別競走で使ってほしかったのはある。旦那(私)が考えたように全国交流の地方馬限定重賞も一つの策だけどぶっちゃけ特別競走ならA案の曲を使ってもバチ当たらんと思うな。投票してくれたファンへの還元にだってなるんだし。
リス子:今の通常レースの本馬場入場曲がどのくらい使われているかは知らないけど、そろそろ雰囲気を変えようと考えた上の今回の改定策だったと思うの。でもTwitterで投票した人たち2つの案で相当迷った人多いと思うわ。しかも最終結果の差があまりにも微妙すぎるし…(-_-;)
【アンケートはこちらから!】
— 川崎競馬 (@Keiba_Kawasaki) July 28, 2021
川崎競馬の本馬場入場曲にふさわしいと思うのはどっち!?
投票&リツイート(引用リツイート)をして頂いた方の中から抽選で15名に賞品(夏に最適!夏っぽいもの)が当たるキャンペーンを併せて実施🏇🏇
あなたの一票で決まります!#川崎競馬 #重賞本馬場入場曲
リス子:A案に投票した人の中にもダートグレード競走でのマッチングとか想像できた人いると思うわ。2パターンのデモ音源作ってファンに投票させるのいいアイデアなんだけど選ばれなかった方の使い道ってちゃんと考えた方いいと思う。
おまわり:ほかの地方競馬場でも川崎の方式で本馬場入場の曲変えるというの何かやりそうな気がする。おまわり的には何か次は浦和がどうも怪しい気がするな。照明設置工事が始まるとの報道もあったらしく、何かナイター移行へ向けて本馬場入場曲もリニューアルしてもおかしくない気がする。その際に川崎での方式もそうだけど教訓も何か生かしてほしいと思うぞ。あと、選考に当たっては実況アナウンサーや本馬場入場アナウンスに従事する人の意見も反映させるってあった方いいと思うな。普段アナウンスする立場としては本馬場入場曲に関しても曲の使いやすさとか誰よりも知っているはずだし。あと、本馬場入場の業務ならこっちの動画に大井でアナウンスやっている畠中聡美さんの例で裏側公開されているから見ておいた方いいな。
リス子:そうそう!本馬場入場のことは専門職に訊けって言うんだし!裏方さんの意見ってこういう時に役立つはずだし。
本馬場入場曲の改定にはファンの意見のほかに裏方さんたちの意見も反映した方がいいと考える2頭。今回の川崎での取り組みが他の競馬場で生きてほしいという思いは強かった。でも、よく考えた場合、案が2つできた時点で実況を請け負う耳目社のスタッフ陣には伝わっていたのではと私は勘ぐったのだが…2頭はその辺あまり知らなかったのではとも考えてしまった。
それにしても、選ばれなかったA案は使い道がまだまだあるような気がして消えてしまっては実にもったいないと考えるのは同じ考えを持つ方は多い気がするんだが…(-_-;)