大当たりの流れは川崎の女王決定戦までだったのか…(-_-;)

大当たりの後にはトリガミ…また定番のサイクルに入った形かも。エンプレス杯の当たりで一度大当たりのモードが止まる形になったか。

 

 

その1 チューリップ賞

 

⦿メイケイエールと○エリザベスタワーの1着同着決着。スローペースにメイケイエールが引っ掛かった形だが最後の最後にエリザベスタワーと同着に持ち込む形に。3着のストゥーティはノーマーク。3連単で2,710円と6,990円と同着2通りとしては堅い方に落ち着いた。

 

他に印を打った馬は…

 

▲タイニーロマンス→7着

△シャドウエリス→6着

△マリーナ→8着

★バリコノユメ→11着

 

ここは、

馬連01-05~910円

ワイド01-05~410円

計1,320円回収するも安定のトリガミ…(^^;)(100円×18点=1,800円投資)

 

 

その2 オーシャンステークス

 

ノーマークのコントラチェックが11番人気をはねのけ復活劇。⦿カレンモエはハナ差で2着に敗れる。3着に▲ビアンフェ。コントラチェックの人気薄で3連単で168,680円と波乱の決着。

 

他に印を打った馬は…

 

○エイティーンガール→15着

△ラヴィングアンサー→8着

△アストラエンブレム→9着

 

ここはワイド03-04~880円しか拾えず大損…(-_-;)(100円×18点=1,800円投資)

 

 

その3 弥生賞ディープインパクト記念

 

⦿ダノンザキッドが権利獲りギリギリの3着に終わる波乱。△タイトルホルダーの逃げ切りが決まり2着に○シュネルマイスター。3連単で23,580円と波乱としては規模は小さめ。

 

他に印を打った馬は…

 

▲テンバガー→5着

△ソーヴァリアント→4着

△ワンデイモア→7着

 

ここは、

ワイド04-10~720円

ワイド02-04~260円

ワイド02-10~160円

3連複02-04-10~810円

計1,950円回収するも安定のトリガミ…(^^;)(100円×30点=3,000円投資)

 

 

結果的にプラスの流れがエンプレス杯で止まる形になり、また安定のトリガミモードに突入した形になった。ただ、バイオリズム的には大当たりのモードに転換する可能性もありこんなところで気を抜いていられないのは正直ある。今週は名古屋大賞典があるがトリガミモードがそこで一度収束してくれれば御の字のところがあり次の土日の4重賞でどう結果が出るかが多点買いで儲かれるかの分かれ道になりそうなので先々は焦らず考えたい。

 

 

あと、この週の場合は2人の新人騎手の初勝利と2人の新規開業調教師の初勝利でエア馬券とは別に何かホッとしたものを感じ、予想の活力になるものができたのか競馬のドラマ性を再認識できたという点ではまた楽しみも変わってきたような感じがあり、競馬ファンを続けるモチベーションにもなったのでそれはそれで良かったと思っている。