久々に競馬を離れradikoタイムフリーを使ったラジオ番組開拓の話でも…

 

 

ここ最近私的に聴取コスパの悪い番組が1時間番組で2番組ほど見受けられ(2番組とも局名・番組名は伏せる)、その番組と入れ替える番組を探していたらTOKYO FMとラジオ日本から1番組発見したのに加え、珍しくも地方FM局であるFMぐんまから競馬ファンの好みそうな番組を開拓したので、2月中に試験聴取を開始し、3月からタイムフリーで本格聴取を開始することになったのでここで紹介したい。

 

 

1 『峯岸みなみのやっぱり今日も褒められたい』(TOKYO FM)

これは聴きつけになっている『ジュグラーの波~澤と美音のまるっと経済学』からの流れ。AKB48を留年中という峯岸みなみさんが同世代の女性とトークする中で互いの長所を褒め合う番組。ゲストのセレクトがツボな点が強く、30分の放送時間では足りなさそうなトークも時々あるが、男性の私が聴いても退屈しない。実際は木曜日21:00からの30分だが2月までは金曜日、3月以降は月曜日に聴く予定。

 

2 『森川由加里 青春グラフィティー』(ラジオ日本)

懐かしのJ-POPを中心に『あの頃聴いてた色褪せない』青春の一曲を寄せられたリクエストの中から森川由加里さんが選曲して繰り広げる番組。選曲にエバーグリーン性が強く、懐かしさに重きを置いたラインナップが聴き心地よい。実際は土曜日22:30からの30分に本放送、月曜日21:30から再放送されているが、本放送分を月曜日の昼下がりにタイムフリーで聴く予定。(2月までは不定期聴取)

 

3 『BAOO高崎プレゼンツ 赤見千尋のジョッキー魂!』

元高崎競馬騎手の赤見千尋さんが母親の視点やジョッキー経験から馬の話、群馬の情報、子育てに関するあれこれなどを時にはゲストも交えて語る30分。実際は土曜日9:00からの30分だが2月までは不定期に試験聴取。3月からは金曜日昼に聴取予定。競馬ファンが好みそうなトークスタイルが好き。

 

 

あと、ラジオNIKKEIでいえば『中野アナへちょっと言わせて!雷部屋』の終了で(半年以上も前にだが)始まった小塚歩アナによるトークバラエティ『小塚アナの褒めタイム!』も土曜の朝5:00から聴取している(こちらの本放送は火曜日12:00から)。本放送の時間帯はちょうど職場の昼休みが長く設定されている関係で聴けているが、野暮用でも入った場合はタイムフリーに回している。あと、日曜の夜には『渋沢栄一から学ぶ経済』『ふぉ~ゆ~と学ぶニッポン経済』の経済教室2番組をタイムフリーで聴いている。

 

 

このほかにも聴きたい番組に目星はつけているのだがなかなか聴取枠が確保できず苦戦している。一つ決まっているのはラジオ日本の若手男性アーティストの番組1番組だがおそらく4月以降になりそう。あと、ゴールデンウイークが明ければその金ナイターの開幕で中継番組をラジオ大阪から確保する予定のため、また時間をやりくりしなければならない場面も生じ、なんとも悩ましい時期が来る。

 

ラジオ局の編成担当者の苦労が何かわかってきたようなそうでないような…(^^;)