投稿した日の夕方の『らじる☆らじる』のサイトより。
この日は名古屋局の『夕方ゴジらじ』の配信が全国にネットとAMを駆使して行われた…(^_^;)
普段ラジオを聴く習慣のある方で、NHKのラジオ第1やFM放送の番組を聴いていて、突然割り込んでくる交通情報や気象警報の発表や解除の速報にイライラする方は多いと思う。私もパソコンやスマホで『らじる☆らじる』を操作するようになってからとうもの、アナログラジオで聴いている時すらその情報やお陰で「純粋にその番組を楽しみたい」とう気持ちを踏みにじられたことがいくらでもある。特に曲を流す際や重要なニュースの冒頭にその傾向が強く、それが自分にとって大事なニュースや自分がリクエストした曲だった場合は…(-_-;)
実は、普段から『らじる☆らじる』を操作できる方だと、搭載されているエリアフリー機能を利用して、他の地域に一時的にスイッチすることで解消できるのをご存知の方はいると思う。急な割り込みに対して、一時的に普段聴いている局とは違う放送局に移したり、ほとぼりが覚めたら戻すという方法で大抵は解消できることが多いが、全国的なニュース速報が入ってしまうと使えなくなるネックがある。
ただ、放送するNHKにとってみれば、せっかくの必要な地域の大事な情報なのに他地域に変更されると(その地域の局の人たちには)がっかりされる可能性もあると思うので、番組次第では聞き逃し配信を使ってじっくり聴くというのも一つだろう。実際に第1放送の夕方5時台の『にっぽん列島夕方ラジオ』の一つである『北海道まるごとラジオ』という番組であったのだが、放送当日に全国的に荒れた(大雪だったと思う)天候が予想された関係で「本日は放送中に気象警報の速報が多発する可能性が高いので番組の全編を聴きたい方は『らじる☆らじる』の聞き逃し配信でじっくり楽しむ」のを推奨する案内もあったくらいである。
その地域には大事な情報でも、純粋に番組を楽しみたい私のようなリスナーにとっては邪魔物になることがあり、逆に(気象や交通事情に左右される職種のように)その情報が必要な人にとっては速報的に知らないと困るため私のようなリスナーがいるのを不快に感じる方もいると思われ…この板挟みが解消されるのはいつなのか?ライフラインを取るか番組の面白さを取るか?また一つ悩ましい問題を抱えてしまった気がする。