2020年のJRA賞で年度代表馬と最優秀4歳以上牝馬に輝いたウチの姫(アーモンドアイ)と最優秀4歳以上牡馬に輝いたフィーちゃん(フィエールマン)。コロナ禍のためにJRA賞の授賞式が次のネットニュースで中止となったのを知らされこんな会話が展開された。
25日のJRA賞授賞式が社会情勢を鑑みて中止に(Yahoo!ニュースへのリンク)
姫(アーモンドアイ):あらやだ、コロナのせいで私たちのメダルセレモニーなくなっちゃったわ。
フィーちゃん(フィエールマン):緊急事態宣言まで出たんだし仕方ないよな。関係者への表彰どうするんだろ?
姫:ちゃんとトロフィーと記念品は用意して個別に渡すと思うの私は。今年の場合私たちは特殊でオリンピックでいえば金メダル取ってもメダルセレモニーがなくお国から個別に渡されるようなもんなのよフィーちゃん。
フィーちゃん:仕方ないようで味気ないねぇ。メディア関係者も年に一度の大式典だし力入るんじゃなかったけ?
姫:特に記者投票で私たちに入れた人は残念だわ。ここぞとばかりにコメント取りそうだし。あと、BSイレブンもメインキャスター2人が毎年取材に来ていたけど喜びの声封印されちゃうんだね…
フィーちゃん:BSイレブンなら授賞馬がGⅠとった際に(特に東幹久さんとか)関係者に突撃電話かけてくるくらいだから普段から抜かりないよ。特に明け4歳以上の馬だとこれからの方向性についてアッと驚く発表あったりでワクワクするはずだし。
姫:くた夫先輩(キタサンブラック)の大阪杯の時なぜか生産牧場(ヤナガワ牧場)にかけたというの聞いたことあるわ。調教師・騎手とは限らないところに行くこともあるからねぇ~(^_^;)
フィーちゃん:姫の場合は今回セレモニーが流れても顕彰馬の資格あるはずだから選ばれた際に大きな勲章授賞式あると思うからそこにかけた方がいいんじゃないの?
姫:私自身が記録づくめだからってそうとは限らないかもよ。確かに芝でGⅠを9個勝っているけどダート世界には強者もいるって日経電子版のコラムにこんなこと書いていたこともあるし。
G1・8勝のアーモンドアイ、史上初でも歴代4位?(日経電子版競馬コラム『レーシングワールド』へのリンク)
フィーちゃん:姫、ダート界は勝手が違うぞ。地方競馬が主流だから統一GⅠいくつ勝ってもNARからNARグランプリの折にダートグレード競走特別賞馬に選定されるくらいしか目立たないな。
姫:確かにダートで勝ちまくって顕彰馬っていない気がする。おじちゃん(オグリキャップ)ですらダート振り出しだけど芝の実績でとっているんだからねぇ。あと思ったんだけと、顕彰馬の資格ってピョンピョン(オジュウチョウサン)ある気するけど。
フィーちゃん:忘れてた。グランドジャンプ5連覇中じゃあり得るな。
自分たちのメダルセレモニーがなくなった後の関係者の表彰やメディアの取材の話が主だったうちはまだよいが姫が顕彰馬になった際のことに話が及び、どこか話が飛越しているような感じであった。