微妙な負け幅のトリガミが2戦…(^^;)
3戦とも安定のトリガミではあるがうち2戦の負け幅が何とも微妙で…
その1 園田金盃
自力が違うとばかりに◎ジンギが人気に応える。兵庫勢だけのレースでここまで強いとなればそろそろ全国交流競走なりダートグレード競走なりへの挑戦もあってよさそうな印象を受ける。2番人気○エイシンニシパが5馬身差の2着。2年前に制している△マイタイザンがクビ差の3着確保。兵庫ダービーを獲った杉浦騎手の運も味方につけたような馬券圏内確保。
他に印を打った馬は…
▲コスモバレット→7着→メンバー一の上りは出たが後方かな伸びなかった。
△ドライヴナイト→4着→馬券圏内まで一息足りず。そこそこの支持もあったのだが…
△タガノジーニアス→5着→1・2着との3強と呼ばれてもよかっただけに5着は痛いか。相性の良い名古屋で変わり身?
ここは
枠複1-2~270円
馬複01-02~270円
ワイド01-02~160円
ワイド01-11~970円
ワイド02-11~1,400円
計3,070円回収するがトリガミ…(^^;)(100円×37点=3,700円投資)
その2 勝島王冠
◎モジアナフレイバーが連を外し3着に沈むある意味波乱。東京大賞典での南関東勢の有力どころの椅子を確実にしたかっただけにこの結果は痛いか。△カジノフォンテンの逃げ切りが決まり張田昂騎手の涙のインタビューとともに東京大賞典の優先出走権を手中に。2着に○ノンコノユメがメンバー一の上りを出して入った。
他に印を打った馬は…
▲チャイヤプーン→13着→南関東のコースでは結果が出ていない。空気を変えた方がいいのか…
△リッカルド→4着→3~4コーナーの進出まで。1800mだと取りこぼすところが…
△ゴールドホイヤー→6着→東京ダービー5着からのポン使いなら相応か。二走ボケなければ次もありそう。
★アンダーザスター→7着→南関東の重賞では格落ちするのか?今後の成長力待ちのところが…
ここは
馬複01-07~2,150円
ワイド01-07~410円
ワイド07-09~160円
計2,970円回収したがトリガミにしては微妙な結果…(^^;)(100円×32点=3,200円投資)
その3 名古屋グランプリ
◎マスターフェンサーがコーナー8回も関係なしといわんばかりの快勝。上りもメンバー一だったので来年以降どこでビックタイトルを獲るかによって海外遠征での敗戦経験が活きそう。△ロードゴラッソが2着。久々のルメール騎手で何かのきっかけはつかんだ感じ。逃げた△ダイシンインディーが3着に粘りJRA勢の最低人気を覆す走りを見せた。
他に印を打った馬は…
○サクラアリュール→6着→13kg増で勝負はあったか。名古屋のような小回りは不向きかも。
▲サウンドトゥルー→4着→人気なりの着順だがアッと言わせる場面があってもおかしくはなかった。
△シンボ→10着→ダート替わりと輸送で重荷になってしまったか。案外洋芝向きの可能性もありそう。
★キーグラウンド→7着→愛知勢再先着。もう少し宮下騎手も攻める乗り方なら変わってたか?
★メイショウオオゼキ→11着→おおむね実力通りか。2500mでは長く酷だったか。
ここは
馬複06-10~200円
ワイド06-10→140円
ワイド09-10→660円
ワイド06-09→1,240円
計2,240円回収するがトリガミにしては微妙な負け幅…(^^;)(100円×24点=2,400円投資)
ガミり方が2戦ほど微妙な負け方になりバントヒット的な攻めが続いて思い切れない結果になっている。ホームランを狙うのもいいが今のうちは地道にトリガミ承知でもヒットを狙うことに専念した方がいいような気がする。これで土日になだれ込むが無駄に振りかぶることもやらない方が『当たらない予想』を投稿するには大事なのかと思ってしまう。
ただし、私もエア馬券予想を投稿するにあたってはくれぐれも口を酸っぱくして言っておきます…↓↓↓